ゆ旅

世界一周から離脱して、ゆっくり世界旅。

【モザンビーク】ビランクロの宿(オススメ宿と泥棒宿)

 

(下部に盗難宿の情報あり)


◾️ バオバブ ビーチ リゾート アンド バックパッカー

f:id:yukitabi2018:20241011123858j:image

f:id:yukitabi2018:20241011124015j:image
f:id:yukitabi2018:20241011123903j:image

男女混合※ドミ(4人部屋、共有バスルーム)

・1泊800メティカル(約2000円) 

予約せず。(ホステルワールドに掲載あり。ホステルワールドだと900〜1000メティカルで、予約せず直接行く方が安い。但しオンシーズンは満室に注意)

※支払いはマスター不可でVISAカードか現金のみ。ビランクロのATMは2ヶ所しかなくいつも行列なので、この町に来る前に現金も準備してきた方がいいです。

 

以前は大部屋のドミがあったみたいだけど、今は改装中みたいで、4人部屋だった。ホステルワールドに掲載されてるのは12人ドミだけど、たぶん別の部屋を案内されると思う。(2024年6月現在)

1泊目は私だけで、2〜4泊目はスペイン人の女性2人組と一緒だった。女性だけに意図的に分けてくれてたのかたまたまなのかは不明。

 

Wi-Fi ⚪︎(レセプション付近のみ。ドミは繋がらなかった。vodacomのSIMの電波は問題なし)

・コンセント⚪︎(2段ベッドのそばに1ヶ所ずつあり。)

・バスタオル なし

・ロッカー なし(利用してないけど、レセプション近くにセルフロッカーがあるみたい)

・共有バスルーム△(屋外にある。お湯は出るけど湯量は少ない。快適とはいえないけど許容範囲。そこまで行くのに砂地で、濡れたビーサンが汚れるのが嫌だった。トイレはたくさんあり、比較的綺麗でトイペも常備。)

f:id:yukitabi2018:20241011123717j:image

・キッチン⚪︎(朝7〜9時の間、コーヒー・紅茶フリー。キッチンは基本的なものは揃っているけど、皿は少なめ。一度自炊したけど普通に使えた。食材ロッカーがある。)f:id:yukitabi2018:20241011123712j:image
f:id:yukitabi2018:20241011123708j:image

 

【居心地・雰囲気・客層】

共有スペースは沢山あり、ハンモックがあったりと居心地がいい。というか、かなり好き。お客さんはバックパッカーでも、飛行機でやってくるような白人がほとんど。オフシーズンの6月は他の宿が閑古鳥のようだったけど、ここはそこそこ賑わっている。スタッフもよく教育されていて、みんな感じがよい。

f:id:yukitabi2018:20241011124940j:image
f:id:yukitabi2018:20241011124945j:image
f:id:yukitabi2018:20241011124936j:image

ドミ部屋の電気もバンガロータイプにしてはそこそこ明るく、ベッドも快適で、冬の6月でもそんなに寒くなかった。フリース1枚あれば十分。

レストランはそこそこ高いけど、ビールの550mlが100メティカル(約250円)で、冷えたビールグラスについでくれるのでオススメ。(その辺のバーなら60ぐらい)

バザルート島のツアーもほぼ毎日催行。この宿が扱うツアー会社は2つ程あるようで、私がたまたま予約してもらったのがSUNSET DHOW SAFARI。ボートも良かったし少人数で、ランチも美味しかったのでオススメ。(但し、もうひとつのDolphin Dhow Safariの方が人が集まりやすく毎日催行されてるようです。宿に出入りしてるスタッフを見つけて、前日夕方に直接交渉すると5500まで値下げ可能かも。)


【立地・治安】

チャパが到着するT字路交差点から徒歩20分程。町の端だし不便かなと思ったけど、メルカドムニンシパルやローカルスーパーは徒歩15分程だしそこまで悪くない。

宿内は観光客ばかりだし、しっかりした女性マネージャーが従業員をしっかり管理してそうなので安心できる感じはする。

 

-----


◾️ Complexo Alemanha(泥棒宿)

f:id:yukitabi2018:20241011124627j:image
f:id:yukitabi2018:20241011124631j:image

ドミ1泊700メティカル(朝食付き)

booking.comにも掲載の宿。

booking.comやGoogleマップの口コミはそんなに悪くないし、町中心から近いからいいかなと思って一度チェックインした。雨も降ってたし…。

f:id:yukitabi2018:20241011124618j:image
f:id:yukitabi2018:20241011124622j:image

でも、私以外に誰もいないし、ドミは暗いし電源も部屋になく、キッチンも荒んでるし、トイレにトイペもなく、連泊するのは嫌だなと思った。明日からの宿を探しにバオバブバックパッカーズに行ったら、入り口の雰囲気から絶対こっちの方が良い!と感じるほど雲泥の差。バオバブバックパッカーズでエスワティニで会った旅行者と再会。昨日Complexo Alemanhaに泊まってお金を盗られたと。ポリスを呼ぶと言ったら結果的にお金は戻ってきたけど、その宿には泊まらない方がいいと勧められ急いで宿に戻った。宿泊キャンセルしたいのでお金戻して欲しいとダメ元でお願いしたらすんなり返金してくれた。booking.comの口コミにも盗難被害のコメントがあったので、宿の人が犯人で間違いないと思う。

以前はドイツ人が経営してたみたいだけど、閑散期の今はモザンビーク人と思われるの母娘がいるだけです。もし泊まることになってしまったら、貴重品からは目を離さずに!(特にドミ)

【ビランクロ】ビランクロに来る前に現金準備を!

 

今日はビランクロでのんびりする日。

f:id:yukitabi2018:20240620020353j:image

↑夜明け前の海。

 

昨夜は隣の敷地が24時頃までうるさくてなかなか寝れなかったのに、朝早く起きてしまった…。

 

ビランクロ最終日だし、宿の朝ごはんを頼んでみた。

f:id:yukitabi2018:20240620020510j:image

フルーツパンケーキ。バナナ、パパイヤ、オレンジが入ってる。250メティカル(約620円)。高い!日本人からするとパンケーキというよりクレープで物足りなかった…。


f:id:yukitabi2018:20240620020519j:image

今日も8時にバザルート島へ行く人が船に向かっていった。

 

10時前に散歩へ。

f:id:yukitabi2018:20240620020443j:image
f:id:yukitabi2018:20240620020317j:image

メルカド付近は一番人が賑わってる。

 

メルカド近くにある一昨日も来たパン屋兼レストラン。

f:id:yukitabi2018:20240620020340j:image

店員さんが私のこと覚えてたみたいで笑顔で迎えてくれた。

f:id:yukitabi2018:20240620020411j:image

食べてみたかったココナツがかかったドーナツ。35メティカル(約87円)。もさもさして、甘さ控えめ。モザンビークはパンがイマイチ…。まずくはないんだけど…。

これで35メティカルって高いしボラれたのかなと思ったけど、後で行ったスーパーでは同じものが50メティカルでした。


f:id:yukitabi2018:20240620020506j:image

メルカドと同じ通りにあるローカルスーパー。お惣菜とかなくて、大手スーパーに慣れた私には物足りない…。

 

ということで、ビランクロのT字の分岐から約30分程歩いてVIP SPARへ。

f:id:yukitabi2018:20240620020433j:image

ビランクロ中心部から離れてるからか、ガラガラでした。レジも5つぐらいあったけど、レジ係暇そうだった。

f:id:yukitabi2018:20240620020429j:image

明日の朝ごはん用にバナナ購入。2本で12メティカル(約30円)。安過ぎてクレカ支払いダメって言われた。

ビランクロの街中でバナナ5本100メティカルって呼び込みしてたから、スーパーの方が安い。

f:id:yukitabi2018:20240620020455j:image

せっかく30分も歩いて来たので併設のカフェで休憩。

f:id:yukitabi2018:20240620020328j:image

ナタが90メティカル(約220円)に、カプチーノ100メティカル(約250円)。

ナタは温めてくれて、生地はパリパリで美味しかったけど、クリームがちょっと独特だった。

ここのカフェの店員もたくさんいたけど暇そうだった…。つぶれないだろうか。

 

帰りも歩きます。

f:id:yukitabi2018:20240620020515j:image

ビランクロに続く道はでこぼこの道。

 

明日シモイオに移動する予定で、あさってジンバブエ入りか、シモイオにもう1泊か。

今日外食するならちょっとだけお金おろしておきたいと思い銀行へ。

f:id:yukitabi2018:20240620020321j:image

スタンダード銀行のATMでおろそうと思ったら故障中だった…。

 

T字路にあるATMへ。

f:id:yukitabi2018:20240620020417j:image

2つあるけど、両方ともかなり並んでて…。

ATMが個室になってる方のabsa銀行へ。

40分ぐらい並んだけど、その間に横はいりする若い男が数人。

並んでる人も文句言うけど、横はいりする人もなんか文句を言い、結局順番無視してATMへ入っていく。

私の前に入ってこようとした人がいて、まわりの人も私も文句言ったけど結局ひょうひょうと順番を抜かし、長い間ATMを使う。日本語でめっちゃ文句言ったけど、結局揶揄われるだけで腹立たしい。となりのおじさんにこれがモザンビークなの?!って聞いたらそうだという。アホか。

 

そしてお金おろそうとするも、500メティカルの選択肢がなくてモタモタしてたら時間かかりすぎたのでダウンしました、みたいなメッセージが出て結局おろせなかった…。2回試したけどダメだった。ヨハネスでお金出てこなかった時のことでカード会社に調査請求してる最中なのに、また請求されてたら嫌すぎる!

 

ビランクロにはATMが2台しかない上にいつも混んでて一人一人とても遅いので、現金必要な方はここに来る前に準備しておきましょう!

 

とりあえずシモイオまでいける現金はあるので、今日のご飯はクレカ払いできる宿で全部済ませてしまおう。

 

宿にいったん戻り、ビーチを少し散歩。

f:id:yukitabi2018:20240620020346j:image
f:id:yukitabi2018:20240620020350j:image

今日も砂浜で魚の荷揚げ。

f:id:yukitabi2018:20240620020424j:image
f:id:yukitabi2018:20240620020438j:image

砂だらけの魚をバケツに入れて運んでいく人たちや、仕分けする人。

f:id:yukitabi2018:20240620020405j:image

お昼は満潮になっていて船は海の中。

 

宿に戻って昼からモザンビークのビール。

f:id:yukitabi2018:20240620020451j:image
f:id:yukitabi2018:20240620020401j:image

冷えたジョッキに入れてくれる。550mlで100メティカル(約250円)。ローカルバーで飲めばたぶん60メティカルぐらいだけど、宿のロケーションが最高です。

 

調子に乗って、夜も宿のレストランで高めのイカのグリル。750メティカル(約1870円)。300メティカルぐらいの料理もあったけど、最後だし昨日ツアーで食べたイカがめっちゃ美味しかったので…。

f:id:yukitabi2018:20240620020459j:image

しかし、昨日のツアーで食べたイカとは種類も違うし(冷凍?)、だんぜん昨日のツアーのイカの方が味付けも美味しかった!これはこれで美味しくはあったけど…。イカより、付け合わせのフライドライスが美味しかった。笑

 

明日は長時間移動であまり食べれないだろうな…。

【ビランクロ】バザルート諸島ツアーへ。SUNSET DHOW SAFARIのランチは美味しかった!

今日のサンライズ。美しい。

f:id:yukitabi2018:20240619003131j:image

 

今日は8時からバザルート諸島のツアー。

時間通りにピックアップに来て、同じ宿のイタリア人カップルと、別のホテルのポルトガル人ご夫婦と3組。

f:id:yukitabi2018:20240619003137j:image

現在ツアーの定価は6500メティカル(約15600円)。交渉すると6000メティカル(約14400円)まではすぐ下がります。

参加人数やタイミングによっては5500メティカルも可能。私は宿のレセプションで予約し、支払いの時にガイドに交渉しました。携帯ハンディを待ってるので、ビーチでカード払い可能。

 

3組目をピックアップしてる間に別のボートが来て私を呼び、お前のツアーはこっちだ!こっちに来い!と言われたけど、何がなんだかわからず、イタリア人は「君はお金こっちで払ったし行かなくていい」って言ってくれ無視した。

(もしや予約してもらったツアー会社は別だったのか?私が間違って勝手についてきてしまったのでは?と不安になったけど、宿に戻ってから確認したら、宿のスタッフがダブって予約しただけのことだった。最初にピックアップに来てくれたボートの方が新しくて綺麗だったし、少人数だったしご飯も美味しかったので良かった)

 

▼私の参加したツアー会社

f:id:yukitabi2018:20240928160758j:image

●SUNSET DHOW SAFARI

バオバブバックパッカーズの近くにオフィスがあるみたいなので、値下げ交渉したいなら直接行ってもいいかも。その場で支払ってなかった人もいたので、オフィスで先払いもできるかも。

DOLPHIN DHOW SAFARISもバオバブバックパッカーズに出入りしてます。

-----

 

ボートでピックアップし終わったのが9時ごろ。

約40分かけてバザルート島へ。

途中、イルカをチラッと見れました。

f:id:yukitabi2018:20240619003125j:image

ボートがバザルート島に荷物を降ろしてる間、10分程自由時間。

f:id:yukitabi2018:20240619003027j:image

水が綺麗!

f:id:yukitabi2018:20240619002951j:image

砂浜も綺麗。

 

その後すぐにシュノーケリングスポットへ。

f:id:yukitabi2018:20240619012317j:image

イタリア人によると、午前中にシュノーケリングする方がコンディションがいいらしい。

f:id:yukitabi2018:20240619003117j:image

他のツアーボートもシュノーケリングスポットに来てた。

私はライフジャケットを借りてシュノーケリングへ。

水冷たいかなと思ったけど意外に適温で、冷たくもないし外気も暑過ぎず本当にちょうど良かった!

冬なので少しでも曇ると寒いけど、今回2回目の参加のイタリア人は天気予報をチェックして今日はベストだって言ってただけあった。

 

海の中は小さい魚が多くて大物は見れなかったけど、様々な魚がいて、40分はあっと言う間!

ナポレオンフィッシュやエイ、細長い魚や小さい魚の群れなど…。私は見れなかったけどサメもいたみたい。

 

そしてバザルート島へ再び。

到着前にマナティを見れました!

f:id:yukitabi2018:20240619003045j:image

お昼ごはんの12時半まで1時間ちょっと自由時間。

f:id:yukitabi2018:20240619003051j:image

ちゃんとトイぺ付きのトイレもありました。

f:id:yukitabi2018:20240619002933j:image

ボートが着いた側のビーチは雲があるからかそこまで鮮やかでない。

f:id:yukitabi2018:20240619003106j:image

↑レンジャーが見張ってる。

f:id:yukitabi2018:20240619003008j:image

砂丘を登ってみたら…

f:id:yukitabi2018:20240619002958j:image

向こうの海は鮮やかで綺麗!!

f:id:yukitabi2018:20240619003021j:image

森も広がってる。

f:id:yukitabi2018:20240619003113j:image

↑少し彩度を上げたけど、実際の見た目はこれに近いぐらい海が青い。

f:id:yukitabi2018:20240619003040j:image
f:id:yukitabi2018:20240619003017j:image

砂丘も想像以上に立派だった。

f:id:yukitabi2018:20240619003012j:image
f:id:yukitabi2018:20240619003035j:image
f:id:yukitabi2018:20240619003101j:image

↑動物の足跡も…。

f:id:yukitabi2018:20240619002947j:image

↑ランチに戻る頃にはボートが集まってた。

オフシーズンでこれだから、オンシーズンはもっと人が多くて落ち着かないのかも。

 

そして待ちに待ったお昼ご飯!

今回同じツアーに2回目の参加のイタリア人が、前回のランチめっちゃ美味しかったって言ってたから期待大!!

f:id:yukitabi2018:20240619013550j:image

海鮮づくし!イカ、蟹、バラクーダ、チキン、トマトソースにライスとパン、フルーツはバナナとパイナップルとオレンジ。

f:id:yukitabi2018:20240619013559j:image

イカがめっちゃ美味しかったし、蟹も美味しい!!日本の蟹は繊維のように筋っぽいけど、この蟹はやわらかくてジューシーで、身は少ないけど味はいい。

ツアー代に水とコーラも含みます。

f:id:yukitabi2018:20240619013530j:image

↑私が乗ってきたボート。後から私を呼んだボートはゴムボートだったので、絶対こっちで良かった。

f:id:yukitabi2018:20240619013617j:image

イカは無くなってたけど、後はまだまだ残ってたので、お持ち帰りしたかった…。後でスタッフが食べるんだろうけど。

f:id:yukitabi2018:20240619013535j:image

実はこの間に少し事件があって、ポルトガル人がドローン禁止なのを知らずに飛ばしてしまい、レンジャーに怒られ、金を払えと言われてたのです。

レンジャーはめっちゃ私服で本当にレンジャーなのか謎。感じ悪くて、権力振り翳してる感じ。ガイドはボスに電話したりして解決しようとしてたけど…結局どうなったのかはわからぬまま…。

 

f:id:yukitabi2018:20240619013604j:image

14時前にバザルート島を出発し、隣のベンゲラ島へ。

f:id:yukitabi2018:20240619013543j:image

白砂が一層綺麗。

f:id:yukitabi2018:20240619013519j:image

泳ぐなり散歩するなりと、20分程の自由時間。

f:id:yukitabi2018:20240619013554j:image
f:id:yukitabi2018:20240619013613j:image
f:id:yukitabi2018:20240619013539j:image

泳ぐのに気持ちよさそうなビーチだった。

f:id:yukitabi2018:20240619013608j:image

15時過ぎにビランクロに戻り、ポルトガル人と一緒にガイドも降りていった。おそらくドローンの件がまだ終わってないんだろう。

ポルトガル人も尽力してたガイドもいい人だったので、うまく収まっててほしい。

 

少し気まずい雰囲気にはなったものの、シュノーケリングは楽しかったしバザルート島も綺麗だったし、海鮮楽しめたし楽しい1日でした!

ただ、6000メティカルはやっぱ高過ぎると思うので、モザンビークの物価から考えると3000〜4000メティカルぐらいの価値かなと個人的には思います。

予算的に厳しければ、シュノーケリングだけのツアーとか探してみてもいいかも。冬の6月でも天気良ければ大丈夫です。私の時で気温26度でした。

【ビランクロ】海は思ってたより綺麗!散歩も楽しい!

 

昨日は早く寝たおかげで早朝に目が覚め、海を見に行ったらちょうど朝焼け!

f:id:yukitabi2018:20240618033014j:image
f:id:yukitabi2018:20240618032808j:image

どんどん空の色が変わってゆく。

 

朝、少しゆっくりした後ビーチを歩いてみることに。

f:id:yukitabi2018:20240618032954j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033059j:image

バオバブビーチバックパッカー前の砂浜は結構綺麗。

f:id:yukitabi2018:20240618032821j:image

干潮なので広々歩ける。

f:id:yukitabi2018:20240618032803j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033218j:image

小舟が砂浜に。

f:id:yukitabi2018:20240618032941j:image

海の水も綺麗!!

f:id:yukitabi2018:20240618032910j:image

 

人だかりを覗いてみると、魚売ってるところだった。

f:id:yukitabi2018:20240618032816j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033125j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033049j:image

ビーチ歩くとお土産売りに絡まれるかなと思ったけど、全然そんなことなかった。午前中はツアーに行く客が多いからかな。(夕方は結構いた)

f:id:yukitabi2018:20240618032830j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033029j:image

のんびりしてて散歩するだけで楽しい。

f:id:yukitabi2018:20240618033009j:image
f:id:yukitabi2018:20240618032921j:image

北に歩いて行くと岩場が多くなってきたので砂浜散歩はそろそろ終わりに。

f:id:yukitabi2018:20240618033115j:image

南国感ある道。

f:id:yukitabi2018:20240618032900j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033043j:image
f:id:yukitabi2018:20240618032757j:image

 

ビランクロの北側にあるスーパーマーケットへ。

f:id:yukitabi2018:20240618033212j:image

中国人経営で、値段もバッチリ書いてて品揃えも豊富だった。ニセモノのアフリカ布売ってたけど…。

 

街の中心部の通り。

f:id:yukitabi2018:20240618032959j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033025j:image

その辺で沢山売ってるドーナツ買ってみた。1個5メティカル(約12円)。手が油でギトギトなるかと思えばそんなことなく、甘さほぼなく、ドーナツというよりパンだった。


f:id:yukitabi2018:20240618032842j:image

次はシモイオ行きのバスのチケットを売ってるところを探しに。 私が乗ってきたCITYLINKのバスオフィスは今がオフシーズンだからか誰もおらず、隣のバス会社のオフィスをのぞき、バスについて聞いてみたら撃沈…。

ビランクロ発があるかと思ったらなく、パンバラでマプト発のバスが来るのを待ち、途中乗車しか手段はないらしい。売ってるチケットもマプトからのバスチケットで、マプトからの運賃を払わないといけないとこのこと。それは嫌すぎるのでチケットを買わずにひとまず退散。

 

お腹すいたので、メルカドムニンシパル近くのレストラン(?)へ。

f:id:yukitabi2018:20240618032834j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033137j:image

ランチメニューのフェジョアーダ。150メティカル(約360円)。なかなか出てこないので注文忘れてんのかと思った。

f:id:yukitabi2018:20240618032853j:image

牛肉と豆の煮込みです。

 

あとは、宿に一度帰ったり、またメルカド周辺を歩いたり…。
f:id:yukitabi2018:20240618033034j:image
f:id:yukitabi2018:20240618033037j:image

メルカド近くで夕飯用にトマトと玉ねぎとじゃがいも1個ずつ買おうとしたら、おばちゃんが40(約95円)とか言ってきた。高すぎる!

南アでも1個大体10円ぐらいだったのに。

30メティカル(約72円)に値下げ交渉してもうんと言わないので立ち去ろうとしたら、隣の男の子がウンウンと目配せしてくるので、そこで買った。隣のおばちゃん怒ってたけど…。

 

宿の共有スペースが本当に良いので、海岸見ながらのんびり…。

f:id:yukitabi2018:20240619025838j:image

f:id:yukitabi2018:20240618033052j:image

贅沢な時間。

【マプト→ビランクロ】快適バスで9時間移動。ビランクロの泥棒宿に注意!

 

モザンビークのバスの出発時間はとても早い。

私が予約したバスは4時集合の4時半発。

 

前日に宿のレセプションに3時にタクシー呼んでねとお願いしつつ、21時にはベッドに入った私も深夜0時ごろ起きてしまい、そのままあまり眠れず…。

早めにベッドから出て、3時に宿のセキュリティにタクシーを呼んでもらう。事前に話をしていたから、すぐに手配してくれた。

f:id:yukitabi2018:20240618025118j:image

タクシーの値段については、前日からいくらなのかレセプションに尋ねてたけど、タクシー来てから聞くからとのことでまだ確認ができておらず、たぶんタクシーに交渉しないといけない。

今回私がバスに乗る場所は、バスターミナルのJuntaより近い上に、Juntaから300メティカルで来た私にとっては、深夜料金を加味したとしても300メティカル(約750円)ぐらいで交渉したい。

やってきたタクシーに私が直接値段を聞こうとしたら、セキュリティが私に「待て」といい、セキュリティからドライバーに交渉する。でも、どこか芝居がかっていて、タクシードライバーは、いくらぐらいがいいんだ?とセキュリティに返答してる。

セキュリティもドライバーも私がポルトガル語がわからないと思って話をしてるけど、スペイン語を多少知ってる私にはなんとなく会話がわかる。

私が、タクシーアプリの YANGOが150〜200なので、300が相場だと言うと、ドライバーはミニマム500だと言う。

何度かやりとりして中々ドライバーが折れないので、じゃあ私が YANGOを呼ぶといい、配車してみた。が、なかなか来ない…。実はYANGOは使ったことがなくて、正直夜中にあまり使いたくはなかった。セキュリティも宿のWi-Fiで YANGOを呼べばいいさと余裕を見せて言ってくれたけど、 YANGOが夜中はなかなか来ないことを知ってるのか?私がYANGOを呼ぼうとしてるのに、タクシーは去らずにまだ目の前にいる。

結局YANGOが来るのを待つのを諦め、400にしてよとドライバーにお願いし、ドライバーも渋々首を縦に振ってくれた。

 

さぁ出発!と思ったけど、セキュリティが宿の中に戻り、私以外に早朝バスターミナルに出発する旅行者を呼んできて、相乗りという形になった。たぶん、400メティカルしか払わない私だけを乗せるには割に合わないと思ったのだと思う。

 

同乗した彼に英語で話しかけ、彼はJuntaまでで600メティカルという話になってるというので、それなら2人で300ずつでいいよねってことで、彼に後で払ってもらうよう300渡す。

彼は本当はもっとゆっくり出れたのに、私が呼んだタクシーに合わせて早めに出発してくれたよう。

 

そして私のバス乗り場に到着。

ドライバーに、お金は彼に渡したからといい、タクシーを降りると、私に400払えと言う(予想はしてた)。

2人で600でいいでしょと言うと、私からは400、彼からは600だと言い、私の荷物をトランクに閉じ込めたまま去ろうとする(これも予想はしてた)。

もう一人の彼と顔を見合わせ肩をすくめ、仕方なく400メティカル(約1000円)払う。

夜中だしバスの時間もあるしあまり揉めたく無かったからやむを得ないと言い聞かせたけど腹が立つ!!

 BASEバックパッカーズが呼ぶタクシーはぼったくりなので、YANGOアプリがもっと普及することを祈ります…(一応夜中3時でも数台いました)。

-----

そして到着したCITYLINKのバスターミナル。

(チケット購入の日記↓)

https://yukitabi2018.hatenablog.jp/entry/2024/06/15/230000

 

まだ3時35分というのに結構人がいる。バスは3台待機中。

f:id:yukitabi2018:20240618025023j:image

待合室を覗いたら人がいっぱいで、私が乗るバスを探すと、ベイラ行きだった。

f:id:yukitabi2018:20240618025202j:image

もう乗っていいということだったので乗車。想像してたよりだいぶん綺麗!!

f:id:yukitabi2018:20240618025206j:image

シートもふかふかだし清潔!

f:id:yukitabi2018:20240618025154j:image

チケット売り場のおばさんが言ってた通り、ちゃんとトイレも付いてる!!

f:id:yukitabi2018:20240618025216j:image

チェックイン時間の4時を過ぎた頃、マイクを使った料金係のアナウンスが始まる。早朝というのに高いテンション。

f:id:yukitabi2018:20240618025009j:image

そしてお祈りまで。乗客?この時ようの牧師?最後にアーメン言ってた。

 

4時25分。本当に時間通りに出発。

f:id:yukitabi2018:20240618025013j:image

3台同時に出発するのがなんか面白かった。

f:id:yukitabi2018:20240618025213j:image

Juntaのバスターミナルの北側で乗客を少し拾い、再び出発。

f:id:yukitabi2018:20240618025103j:image

夜が明けていく。

f:id:yukitabi2018:20240618025224j:image

バスは爆速で走っていくしどんどん車も抜かすので、 隣の人もしてたし私も怖くてシートベルトした…。

f:id:yukitabi2018:20240618025158j:image
f:id:yukitabi2018:20240618025138j:image

9時53分。マプトから5時間ちょっと。旅人に人気のTofoに近いMaxixeに到着。

f:id:yukitabi2018:20240618025107j:image
f:id:yukitabi2018:20240618025239j:image

↑ここから船に乗って対岸に渡れる。

 

11時5分。

Maxixe から少し北のところで休憩。バスにトイレがついてるので、休憩はこの1回のみでした。

他のバスも停まってたので、メジャーな休憩ポイントだと思います。

f:id:yukitabi2018:20240618024959j:image

休憩時間は10分と言われたけど、停まってたのは15分程。トイレの水は手桶スタイルで10メティカル(約24円)。売店ではお弁当が飛ぶように売れてた。

f:id:yukitabi2018:20240618025054j:image

10個ぐらい入った柔らかそうなパンが50メティカルで売り子が売ってたので買おうかなと思ったら倍の値段を言われ、いらないと言ったらそれを見てた別の人がこそっと寄ってきて、4つ入りが25メティカル(約60円)というので買った。素朴な味。

 

パンバラに到着するまで視界の悪い霧が続いたり、雨が降ったりと天気も不安定。

 

13時37分。パンバラに到着。マプトから約9時間でした。

f:id:yukitabi2018:20240618025058j:image

パンバラに着いた時は雨が止んでて良かった!

 

f:id:yukitabi2018:20240618025210j:image

ビランクロのチャパに乗るべく分岐まで少し戻る。

分岐を曲がるとまさにチャパが出発したところで、私がチャパに向かって走るとまわりの人が口笛吹いたりして止めてくれた。

マプトから一緒のバスに乗ってた白人バックパッカーも後から追いついてきて一緒になり、一路ビランクロへ。

ぎゅうぎゅうの車内でバックパックを何とか足元に置き、軽トラみたいなチャパにしがみつく。

Googleマップじゃ車で30分ぐらいの距離を50分かけて移動。車に屋根はあるけど、途中で雨が降ってきて水が入り込んできて冷たいし辛かった…。

f:id:yukitabi2018:20240618025005j:image

14時33分。マプトから10時間かけてビランクロにやっと到着!!チャパは30メティカル(約75円)でした。


f:id:yukitabi2018:20240618025048j:image

宿に向かう途中で雨が降ってきたので雨宿り…。


f:id:yukitabi2018:20240618025018j:image

そして宿。booking.comにも載っていて、googleマップでもいいコメントのあった宿「Complexo Alemanha」。有名な「バオバブ ビーチ リゾート アンド バックパッカーズ」より町の中心に近くて便利かなと思ってこっちにした。

f:id:yukitabi2018:20240618025220j:image

ドミは薄暗く、お客は私以外誰もいない。

f:id:yukitabi2018:20240618024948j:image

キッチンは荒んでる様子。

f:id:yukitabi2018:20240618025029j:image

シャワーはお湯が出るようだが、トイレにはトイペがなかった。

f:id:yukitabi2018:20240618025227j:image

海より少し高台なので景色はいいけど…。

f:id:yukitabi2018:20240618024953j:image

電源スペースはここのみ。

f:id:yukitabi2018:20240618025150j:image

この可愛いわんこだけが癒し?

 

この宿での滞在を楽しめるとは全く思えず、とりあえず今日は天気も悪いし1泊分を払い、荷物を置いて明日からの宿探しへ。

f:id:yukitabi2018:20240618025231j:image

天気が悪いせいにしても人がいない…。観光客はこの街にいるの??もしやどこの宿にもオフシーズンで人がいないの??宿はぽつぽつあるけどひと気がない。

f:id:yukitabi2018:20240618025247j:image

有名なバオバブ  バックパッカーズの方へ来てみた。

入った瞬間からこっちの方が断然雰囲気よくて…!絶対こっちが正解だったと思い、早速部屋を見せてもらおうとレセプションに行ったら、エスワティニで出会った旅行者に再会!

話をしてみたら、彼もなんと私がチェックインした宿に昨日泊まったみたいだけど、なんとお金を盗まれ、朝から揉めたらしい。

警察沙汰にするぞと言い、なんやかんやでお金は戻してもらえたみたいで良かったけど、私のチェックインした宿はすぐ出た方がいいと言われる。私もそんな宿にひとりで泊まりたくない…!!!

 

ダメ元で宿泊キャンセルをお願いして、返金してもらえるなら今日のうちにバオバブに移ろう、返してもらえなかったら、今日は貴重品は肌身離さず部屋に引きこもろうと思い宿に戻る。

絶対返金無理だろうな〜と思ってたけど、「友達が別の宿にいてそっちに行きたいからお金返して欲しい」と言ったら、あっさり返してくれた。

揉めたのが今朝のことで、彼も付いてきてくれてたので、察してくれたのだろうか。とりあえず良かった!

 

そして荷物を回収し、ついて来てくれた彼とそのまま食堂へ。

f:id:yukitabi2018:20240618025235j:image

チキンにライス、マタパというピーナツとココナツの温かいソース。色味はよくないけど、わりと美味しい。150メティカル(約370円)。マタパがついてると思わなかったので、早速ローカル料理食べれて嬉しい!

 

寝不足、長距離移動、宿移動した後で疲れまくっていたので、夜の冷たいビールが最高に美味しかった!!ビランクロでは少しゆっくりしたいな〜。

【モザンビーク】マプトの宿

 

◾️The Base Backpackers

f:id:yukitabi2018:20241003124629j:image

男女混合※ドミ(6人部屋、共有バスルーム)

booking.comで1週間前に予約。

モザンビークに入国する時に宿泊予約確認書が必要なので、事前に3泊予約した。

・1泊1058.4メティカル(約2630円) 

支払いは到着時現地払い。(カード・現金可)

booking.comで予約する方が高いので、部屋に余裕がありそうなら1泊目だけ予約して、あとは直払いがベター。その場合1泊1000メティカル(約2500円)。

 

ネット予約で男女混合とあったけど、基本的に男女別。男女混合ドミと女性ドミという感じで、私が滞在した部屋は女性だけだった。

 

Wi-Fi ◎(エスワティニから来たらめちゃくちゃ早く感じた)

・コンセント⚪︎(各ベッドの横に2つあり。下のベッドなら問題ないが、上のベッドだと届かないかも。共有スペースにもコンセントは沢山あり。)

・バスタオル なし

・ロッカー あり(廊下にある。自分の鍵必要。)

・共有バスルーム⚪︎(バス&トイレ1ヶ所、一部屋に磨りガラスのトイレと上下あいてる扉のシャワーが2つあるところがある。バス&トイレの方を基本的に使ってた)

f:id:yukitabi2018:20241003124637j:image

↑綺麗だけどトイレもシャワーも女性には使いづらい。

f:id:yukitabi2018:20241003124705j:image

↑いつも使ってた方。設備古めで排水も良くない。

・キッチン(コーヒー・紅茶フリー。一通りのツールが揃ってるが、電気ポットだけなし。保温ポットにお湯を入れてくれている)f:id:yukitabi2018:20241003124654j:image
f:id:yukitabi2018:20241003124702j:image

 

【居心地・雰囲気・客層】

ほぼ旅行者。白人、アジア人が中心。館内過ごしやすく、快適に過ごせた。部屋内に洗濯物干すの禁止だけど、洗濯場と物干し場がある(掃除のおばちゃんも使うのであまり占領はできないが)。

受付の女の人はドライな感じだけど、もうひとりの男性は親切で、ビランクロ行きのバスのこと聞いたら、電話して聞いてくれたりした。f:id:yukitabi2018:20241003124633j:image
f:id:yukitabi2018:20241003124641j:image
f:id:yukitabi2018:20241003124649j:image
f:id:yukitabi2018:20241003124658j:image
↑私はキッチン横の室内スペースが居心地良かった。


【立地・治安】

宿周辺の治安は悪くない。ローカルスーパーは5分程歩けば数件あるけど、品揃えが微妙で結局自炊しなかった。徒歩25分のVIP SPARはパンも美味しいし、惣菜もある。

バスターミナルJUNTAからはタクシーで20分程。最初は700メティカルとふっかけてくるが、300メティカルまで交渉可。YANGOアプリだと150〜200メティカル

この宿でタクシー頼むと相場の倍と思った方がいいです。宿を出る時は夜中だったので仕方なく払ったが、正直ぼったくり。タクシーアプリでピックアップ来てくれるようならそっちの方が良い。Fatima's Backpackersで手配してくれるトーフ行きのシャトルバスのチラシが受付にあったけど、自分で移動する方が早くて快適なのでオススメしません(ファティマのGoogleマップ口コミ参照)。

▼私が北上したオススメのバス

・チケット購入

https://yukitabi2018.hatenablog.jp/entry/2024/06/15/230000

・移動当日

https://yukitabi2018.hatenablog.jp/entry/2024/06/16/230000

【マプト】ビランクロ行きのバスチケット購入。あとは街歩き。

 

マプトに着いて3泊目。気に入ったなら延泊しようと思ってたけど、街が大きすぎて街歩きは疲れるし、そろそろ旅の終わりも気にしないといけないので明日出発することに。

 

次の行き先はビランクロ。

ビランクロまでの行き方について宿のレセプションに聞いてみると、JUNTAのターミナルに5時ぐらいに行けばいいとのこと。自分で調べた「citylink」というバス会社についてスマホでホームページ見せて聞いてみたら詳しく知らなかったみたいで、親切にもバス会社に電話してくれた。

 

▼CITY LINK

https://citylink.co.mz

 

確認してもらったところ、チケットは前日までにオフィスで購入しないといけないらしい。

それと、出発場所はJUNTAのバスターミナルではなくCITY LINKのオフィスから出発らしい。

バス会社のオフィスはGoogleマップでチェックしていて、JUNTAのバスターミナルより宿に近いし、カオスなJUNTAじゃない場所から出発できるなら絶対そっちの方がいい!

 

オフィスの場所までの行き方をスタッフに聞いて、チケットを早速買いに行くことに。

 

宿のスタッフにmatola行きのバスに乗ればいいと言われたけど、その行き先を書いた大型バスもチャパ(ミニバス)も通らない…。

f:id:yukitabi2018:20240616023800j:image

今バスを待ってる「24 de Julio」通りはこのまま真っ直ぐ行けばバスオフィスの側を通る。

マプトのメジャーな大きな通りだし、ほとんどのバスがこのまま真っ直ぐ走るだろうと思い、適当にチャパを止めて、「hospital geral jose macamo(オフィスのすぐ近くにある大きな病院)」行く?と聞いたら行くというので乗ってみた。

 

チャパは途中で脇道に入ったり客引きをしたり

しながらも、病院には15分程で到着。15メティカル(約38円)。

 

CITYLINKのオフィスは大通りを挟んで病院の反対側にある。

f:id:yukitabi2018:20240616023740j:image

f:id:yukitabi2018:20240616023748j:image

チケット窓口に行って、ビランクロ行きのチケット買いたいと言ってみたら、ビランクロ行きはないと。 ビランクロには行かないけど、パンバラを通るのでそこで乗り換えろと。

パンバラはビランクロへと向かう分岐の場所。オフシーズンだからか、もともとそうなのか、とにかく今はCITYLINKのビランクロまで行くバスはない。

f:id:yukitabi2018:20240616023756j:image

それならJUNTAでビランクロまで行くバスを探すか?と思ったけど、JUNTA発のバスは人が集まらないと出発せず、早朝行っても昼ぐらいまで待たされるとかネットやyoutubeで見た…。

チケット売り場のおばちゃんに話を聞いてみると、バスはビランクロにはいかないがパンバラからチャパで問題なくビランクロに行けるし、このバスは空席があっても時間通りに4時半に出る。パンバラまでは7時間だと。 分岐のパンバラからビランクロまではチャパでたぶん30分〜40分ぐらい。

それなら多少遅れても明るいうちに着くし、バスはなんとトイレ付き。

という訳でチケット購入。1500メティカル。現金のみ。席はドライバーの後ろの一番前にしてくれた。

 

帰りはBAIXA行きの大型バスを捕まえて行きと同じ15メティカルで乗車。

 

お昼ご飯を食べにセントラル市場へ。

f:id:yukitabi2018:20240616023744j:image
f:id:yukitabi2018:20240616023752j:image

観光客もいたけど、地元の人が食べてたものと同じものを頼んでみた。

f:id:yukitabi2018:20240616024136j:image

豆スープみたいなの。熱々。50メティカル(約125円)。キャベツやマカロニが入ってる。

 

その後ボタニカルガーデンを通ったら結婚式してた。

f:id:yukitabi2018:20240616031838j:image
f:id:yukitabi2018:20240616031755j:image
f:id:yukitabi2018:20240616031816j:image

土曜日だからか2組ぐらいいた。

 

一度宿に戻って少し休憩し、今度は有名なお土産屋へ。

 

◾️Feira de artesanato

f:id:yukitabi2018:20240616024802j:image

マプトに来た観光客はみんなここに来るんじゃなかろうか。

f:id:yukitabi2018:20240616032009j:image
f:id:yukitabi2018:20240616032019j:image

中はかなり広い。

f:id:yukitabi2018:20240616032041j:image
f:id:yukitabi2018:20240616031942j:image
f:id:yukitabi2018:20240616032057j:image
f:id:yukitabi2018:20240616031934j:image

色んなものが沢山あってゆっくり見たかったけど、店の前を通るたびに声をかけられ、落ち着いてじっくりは見れなかった。

欲しいなと思う鞄があったけど、想像より高かったし結局何も買わなかった。布のかばんが1000メティカル(約2500円)以上だったりしたので高めの設定だと思う。

保管も野晒しなものが多かったし結局何も買わず。マプトから帰国するなら、もうちょっと時間かけて何か買ったと思います。

敷地内にはカフェがあり、お土産エリアよりもカフェで休憩してる白人が結構いました。

 

私は宿への帰り道にあったアイスクリーム屋でアイス食べようと立ち寄ってみた。

◾️vanilla gelado Italiano

f:id:yukitabi2018:20240616032154j:image
f:id:yukitabi2018:20240616032146j:image

綺麗な店内!涼しくて落ち着く!

f:id:yukitabi2018:20240616032206j:image

アイスクリーム食べようと思ってたけど、パステルデナタがあったので、それとエスプレッソで。各100メティカル(約250円)。

 

休憩した後、スーパーVIP SPARへ。

f:id:yukitabi2018:20240616031650j:image

f:id:yukitabi2018:20240616031620j:image

f:id:yukitabi2018:20240616032236j:image

スーパーに行く途中、航空ショーみたいなのやってて、すごかった!


f:id:yukitabi2018:20240616032242j:image

↑バスマティライスの袋。可愛い!

f:id:yukitabi2018:20240616031627j:image

またスーパーのカフェでお茶。

気になってたアロスカステラは普通。75メティカル(約190円)。ミニパステルデナタ30メティカル(約75円)は安定の美味しさ!カフェコンレチェは120メティカル(約300円)


f:id:yukitabi2018:20240616031635j:image

晩御飯は宿でスーパーで買ってきたごはん。

ESTUFADO DE PERU 96.6メティカル(約240円とお米52.32メティカル(約130円)。スーパーに行ったのが土曜日の夕方だったからか残ってるお惣菜があまりなくて消去法で買ったお肉。翻訳すると七面鳥なんだけど、鳥っぽい感じのお肉ではなかった。

 

明日は早朝というより夜中にチェックアウトしないといけない。宿のレセプションに夜中にタクシー呼んでくれるか確認し、同じドミの日本人の方とご飯食べながらお話して、早めに就寝。