以前、タイとトルコでプリペイドSIMを買って使ってたんですが、やはりあると時間を有効活用できるし安心感もあるので今回も各国で使うつもり。
スマホはiphoneのSIMフリー版。
訪問予定国のプリペイドSIM事情を調べてたら、現地じゃなくても今は日本で各国対応のプリペイドSIMを買えるんですね!便利な世の中になったもんだ。
しかも中国に関しては、あらかじめVPNアプリをダウンロードしてたけど、香港のプリペイドSIMを使えばVPNなしでグーグルやFBも使えるみたい!
価格を調べてみても現地と値段が変わらないどころか安そうだし、何よりVPNを通さなくていいのはめちゃんこ便利。
という訳で香港の中国全土対応のプリペイドSIMを買いました。
アマゾンで2枚で2430円。アクティベートも不要らしい。
1枚7日間で2GB。最大12日間ぐらい滞在予定なので本当は2週間で2GBぐらいのが欲しかったんだけど、いいのが見つからなかったので仕方ない。2週間でこの値段ってちょっと高い気もするけど、コスト以上のパフォーマンスを期待。
https://tabihack.jp/hk-ch-sim/
中国以外は現地で買うつもりです。以下メモ。
◾️モンゴル
Unitelが良さそう。15日で10000t。通話付き。
参考ブログ
https://scratchpad.jp/category/simcard/mongolia/
◾️ロシア
ロシア全土で使えるやつを選ばないといけない。シベリア鉄道内でも使いたいし。
ウランウデかイルクーツクで買いたいけど、MTC(MTS)が良さそう。
1ヶ月1000円ぐらいっぽい。
◾️バルト3国
エストニアはネット環境が進んでるらしい。
1ヶ月1000円以下で買えそう。
日本でイギリスのSIMを買っていく方法もあるようだけど、イギリス以外だと4GやLTEを使えないこともあるみたいなので、エストニアでバルト3国全部で使えるやつを見つけたい。