ゆ旅

世界一周から離脱して、ゆっくり世界旅。

シベリア鉄道の旅(4日目)

昨日モスクワタイムで24時頃寝たのに、外が明るくて3時半ぐらいに起きてしまった。イルクーツクタイムだと8時半だから、身体はまだイルクーツク時間のままなのか。

時差はモスクワとはもうない。

 

f:id:yukitabi2018:20180523035148j:image

外が明るいから、起きてる人もチラホラ。

モスクワは気候が変わって暑いらしいけど、外の景色も、緑が青々としてきた。

 

7時半頃、新しくて綺麗なニージニー・ノヴゴロドという駅に到着。

f:id:yukitabi2018:20180523035245j:image
沢山の人が降りる。ロシア人乗車メンバーもだいぶ変わり、さっきまで男だらけで楽しそうにしてたおじさんも、喋り相手が女性に変わって最初はもじもじしてた。結局楽しそうに会話してたけど。ロシア語を話せたら、きっと外国人のロシア人に対するイメージも変わるんだろうな。きっと彼らは基本的にはフレンドリーなはず。

f:id:yukitabi2018:20180523035315j:image

朝はバナナやポテチ、日本からもってきたいい加減消費したかったお菓子などを食べる。

 

近くの4人席に韓国人の男の子2人がいるんだけど、二人で上下のベットなのに、向かいのベットもやたらと使うし、ロシア人が結構ムっとしてる。ベットの場所によって値段も違うのに、私でも怒る。ロシア人も言葉が通じないから静かに怒ってる。たぶん車掌さんにも文句言ってた。もっと気を使ってあげたらいいのに…。基本的に下のベットの窓際は下のベットの方の場所です。ご飯食べる時はテーブルを少し借りるか、空いてる通路側で食べるのがいいと思うんだけどな。

 

最後の停車駅、ウラジーミル 。

f:id:yukitabi2018:20180523035433j:image

f:id:yukitabi2018:20180523035347j:image

ホームせまっ。
ウランバートル発のモスクワ行きも、ほぼ並走してたので何度も遭遇。
ウラジーミルには数日後にまた戻って来ます。本当はここで降りて先に訪れる方が効率いいんだけど、せっかくなのでシベリア鉄道で終点モスクワまで行きたくて。

 

最後に残ってたゆで卵2個とラーメンでお昼ごはん。

f:id:yukitabi2018:20180523035531j:image

もうすぐ着きます。みんなそわそわ。

 

14:13、定刻通りにモスクワ到着!

f:id:yukitabi2018:20180523035456j:image

ナディアママありがとう。

 

f:id:yukitabi2018:20180523035646j:image

モスクワのヤロスラヴェリ駅って、屋根のある構内に到着すると思ってたら外で意外だった。

 

出口出てすぐに地下に降りる階段があったので地下鉄へ。
カッサ(切符売り場)は混んでるものと思ってたけど意外にガラガラだったので、トロイカカード購入。カードデポジット50ルーブル。1回券は55ルーブルだけど、トロイカカードだと36ルーブルになるので、4回以上乗るならトロイカカードの方がお得。とりあえず150ルーブルチャージ。

 

宿には15時前に到着。

 

シャワー浴びて、近所を下見。
モスクワの街は想像以上に美しくて感動してます!

 

シベリア鉄道の3泊4日の旅はあっという間だったな〜。意外とウラジオからモスクワまで通しでいけるかも。大きなドラマはなかったけど、なんだかんだくつろげた旅でした!