昨日乗り込んだサンクトペテルブルク行きの列車は、予約の際通路側の上しか空いてなかったので私はそこだった。
(でも、3日前ぐらいに列車チェックしたら、1両増設されてました。売り切れってことには滅多にならないのかもしれない)
↑私の車両は超満員。
案の定、下の人はすでにベットにしてたので私の座る場所はない。なので、4人席の方に少しお邪魔させてもらったら、すごく感じのいいおばちゃんとおじさん。おじさんは私のバックパックを荷物棚に入れるの手伝ってくれ、私がラーメン食べようとしたら、おばちゃんが机使ってね!って貸してくれた。
少し話すと、ソロヴェツキーに行ってた団体でしかも私と同じホテルだったらしく、私のこと見たよって。そうだったのかー!
そんなこんなで予定通り翌朝10:10にサンクトペテルブルクに到着。
駅がモスクワより洗練されてる!
主にムールマンスク方面(田舎)からの発着駅なのにこんなに綺麗でびっくり。
メトロであたふたしながらも、宿まで1本なので10:45には宿に到着。
チェックイン時に、ワールドカップ開催のせいで滞在登録をしないといけないことを宿から言われる。
※通常の滞在登録は7労働日(土日祝除く)同じ場所に滞在する際に必要になるので、それ以前に移動するなら不要。
ただしワールドカップ開催期間+その前後は、指定都市(モスクワ・サンクトペテルブルク他)に3日以上(休日も含む)滞在する場合に滞在登録が必要。
↓通常のルール(日本大使館HP)
http://www.ru.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20161213.html
↓ワールドカップによるルール
http://www.ru.emb-japan.go.jp/itpr_ja/anzen201805291.html
5月25日から適用なのに29日更新っておせーよ。
いや、滞在登録は宿がやってくれるので別にいいんだけど、私の泊まる宿が滞在登録有料(300ルーブル)だったのでちょっとイラっとしました。ワールドカップなかったら必要なかったのに…。
ところで滞在登録なんですが、何も言わなくてもやってくれる宿か、何もしてくれないかどちらかです。
何も言ってないのに、2泊とかでも滞在登録してくれてて、レギをくれる宿が多かったです。(要らんのにとは思ってましたが)
モスクワや有名観光都市はしっかりやってくれた印象。
ウランウデとウラジーミルとオリホン島はレギくれなかったけど、その他はしてくれてました。(もちろん無料)
今まで無料だったものに払うの嫌だなぁと思って、日本領事館が近くにあったので直接聞きに言ったら、日本語ペラペラなロシア人のお姉さんが出てきて、そう言えばそのルール今日からだったかなー?みたいなノリでした。(今日からじゃなくて先月25日からですよ)
一応滞在登録しといた方がいいみたいな感じだったので、渋々お願いしました。
滞在登録が有料か無料かは宿によってそれぞれみたいです。
でも、夜行列車に乗ってる間はレギいらないし、例えば1泊ずつ移動するならそれもレギいらないし、なかなかグレーゾーンだと思います。(正直要らない気がする)
出国する時に必要かどうかはまた後日報告します。
(後日追記;結果的にロシアからフィンランドにバスで出国する時、見せろとは言われなかったので不要でした。でも、サンクトの街中で職質受けてる人は何人も見たし(アジア人は一度も見てない)、その際にレギを見せてる人もいたので、ないよりはあった方が安心と思います。もし職質されてお金要求されても払っちゃダメですよ。すぐに日本領事館に連絡を。)
******
サンクトペテルブルク着いた初日は少し街歩きして終わり。
モスクワに着いた時、街の美しさにめっちゃ感動したけど、さすがに3週間以上ロシアに居ると感動も薄れます。笑
ネフスキー大通り。
プーシキン像とロシア美術館。
↑また改修中ですかー!!!
血の上の救世主教会。入場料250ルーブル(約450円)。
中は綺麗でした。
↑モザイク画
近くで見ないとタイルってわからない。これ作る作業楽しそう。
エルミタージュ美術館。今日は定休日。
カザン聖堂。写真が雑…。笑
船ツアーも人気。