ゆ旅

世界一周から離脱して、ゆっくり世界旅。

プラハ8日目(プラハ城と夜景)

今日でプラハを観光できる日は終わり。懲りずにまたプラハ城に行きます。今朝はいいお天気!

f:id:yukitabi2018:20221103054943j:image

 

朝は何も食べずに、9時頃に宿を出発。

途中の地下鉄駅でトラムのチケット買った後、

15分程歩いてここへ。

 

◾️Knedlín

f:id:yukitabi2018:20221103054836j:image

グラーシュなどの付け合わせに出てくるクネドリーキをアレンジしたお店。

甘いやつとご飯系とあり、全部で15種類ぐらいあった。こぶし大ぐらいあったので、2つは厳しいかなと思い、キャラメルヘーゼルナッツひとつを注文。

f:id:yukitabi2018:20221103054604j:image

69コルナ(約420円)。2人で3つぐらいがちょうど良さそうな大きさ。

f:id:yukitabi2018:20221103054958j:image

カットしてみたらたっぷりキャラメルクリームが…!!

実はあんまり期待してなかったんだけど、朝で出来たてだったからかまだ温かくて結構美味しい!大きさはデカいけど、中は具なので、ひとりで2つぐらいいけるかも。値段は高いけど…。

私の前のおばさまは、甘い系と惣菜系ひとつずつにソースをつけて持ち帰ってました。

f:id:yukitabi2018:20221103054900j:image

階段から作ってる様子が見れる。

f:id:yukitabi2018:20221103054848j:image

店内もいい感じです!夕方も持ち帰り客で結構混んでました。

 

朝ごはんは食べたので、プラハ城へ。
f:id:yukitabi2018:20221103055100j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054531j:image

さっき買ったチケットを使って22番トラムで。今日もレトロトラムに乗れなかった…。

 

北門に到着したら、昨日はすぐに入場できたのに今日は開いたばかりだからか大行列!昨日より厳しめに荷物チェックしてるような…。入場するまで昨日一昨日は5分ぐらいだったのに、今日は30分もかかった。

f:id:yukitabi2018:20221103054919j:image
f:id:yukitabi2018:20221103055054j:image

 

そしたらちょうど11時前だったので…。

f:id:yukitabi2018:20221103054608j:image

正門の荷物チェック横のドアから衛兵が出てくるのを出待ち!!

f:id:yukitabi2018:20221103054936j:image

北門と正門の衛兵が出てきて…

f:id:yukitabi2018:20221103054528j:image

どっちに行こうか迷ったけど正門の方に着いて行くことに。

f:id:yukitabi2018:20221103055104j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054550j:image

カッコいい!

f:id:yukitabi2018:20221103054554j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054623j:image

後ろから見学。

f:id:yukitabi2018:20221103055006j:image

終わって戻ってくる衛兵さん。

f:id:yukitabi2018:20221103054721j:image

f:id:yukitabi2018:20221103054511j:image

お疲れ様でした!!

 

その後城内を少しぶらぶら。

f:id:yukitabi2018:20221103054620j:image
f:id:yukitabi2018:20221103055112j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054613j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054701j:image

↑ムハのステンドグラスの外側。

f:id:yukitabi2018:20221103054818j:image
f:id:yukitabi2018:20221103055024j:image
f:id:yukitabi2018:20221103055041j:image

↑聖イジー教会の近くにあるこの建物と木がとてもいい感じ。

f:id:yukitabi2018:20221103055116j:image

↑城内のカフェの金額。今日はお菓子と飲み物持参してきた。朝のクネドリーキが腹もちよくて結局食べなかったけど。

f:id:yukitabi2018:20221103054710j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054932j:image

そろそろ正午の衛兵交代式が始まるのでいったん外へ。

f:id:yukitabi2018:20221103054805j:image

昨日は11時30分ぐらいには場所取りの人たち結構いたのに、今日はほとんどいなかった。

 

私は昨日突き止めた衛兵隊や音楽隊が出てくるところで11時40分頃から出待ち。

f:id:yukitabi2018:20221103054507j:image

11時45分に出てきた!

f:id:yukitabi2018:20221103054729j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054733j:image

衛兵たちは右に曲がっていった。

f:id:yukitabi2018:20221103054800j:image

続いて音楽隊。

f:id:yukitabi2018:20221103055002j:image

音楽隊は正面の道を一列になって進む。

f:id:yukitabi2018:20221103054923j:image

細い道が終わる頃、フォーメーションが変わって2列に!

f:id:yukitabi2018:20221103054524j:image
正門に向かう衛兵たち。

f:id:yukitabi2018:20221103054907j:image

↑この建物に入ってしばらく何もなく、12時にサイレンが鳴り響いた。しかも結構長く。昨日は無かったのに、今日はなぜ?

f:id:yukitabi2018:20221103054653j:image

サイレンが鳴り終わり、音楽隊と衛兵たちが出てきた。

f:id:yukitabi2018:20221103054516j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054450j:image

正門右側の柵の外から見てます。場所取りしてなかったけど流れを知ってたので、みんなが違う方向に夢中な時にいい場所キープしました。

f:id:yukitabi2018:20221103054503j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054558j:image

衛兵交代は昨日正面から見たので、柵から中庭で行われてるセレモニーを中心に見学。

f:id:yukitabi2018:20221103054725j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054632j:image

お帰りのところまで見届けてきました。

f:id:yukitabi2018:20221103054535j:image

↑もともと修道院だったところで、今はプラハ城を守る衛兵やアーミーたちが使ってるみたい。アーミーもよくここに入っていってました。

 

そしてプラハ城前の広場に戻り、ベンチで休憩。
f:id:yukitabi2018:20221103054737j:image

↑今まで見た中で一番長い列が…。今日はなんでこんなに多いの??平日なのに!

 

最後に13時の交代式も見た。

f:id:yukitabi2018:20221103054929j:image

アーミーにあいつまた来たとか思われてそう…。

f:id:yukitabi2018:20221103054716j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054657j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054747j:image

有事の時は戦うんだろうけど、1時間ほぼ微動だにせずに立ち続けるの大変だな…。そういえば若い人ばかりだったような。

 

f:id:yukitabi2018:20221103054544j:image

↑日が陰ってきた。

f:id:yukitabi2018:20221103054831j:image

正門前の広場から見えるマラー・ストラナ地区。

 

もう一度城に入って帰ろうと思ってたけど、荷物検査の列が長いので、正門前の広場から繋がる新登城道の階段を降りて旧市街の方へ。

f:id:yukitabi2018:20221103054453j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054827j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054641j:image

マーネス橋を通ることが一番多かったな。

f:id:yukitabi2018:20221103054743j:image

 

そして3回目のこのお店でランチ。

◾️U Rudolfina
f:id:yukitabi2018:20221103054845j:image

今日はランチメニューの中から頼もうと翻訳してたら、本日の名物で「はちみつ と チリ を 添え た 艶 を かけ た スモーク ポーク ナックル、 サラダコールスロー」が!(翻訳そのまま)

めっちゃ美味しそう!
f:id:yukitabi2018:20221103054809j:image

注文したら、もう売り切れてました…。13時半なのに遅かったか。(ランチは14時まで)

 

仕方ないので、シェフのオススメの中から「クラッシュ ペッパー の ネックステーキ、 アメリカン ポテト」で。(翻訳そのまま)

f:id:yukitabi2018:20221103064352j:image

出てきた瞬間から美味しそうだったし美味しかったです!豚肉のステーキだけど、ボリュームたっぷり!ポテトも出来立てだったし!

これで一皿159コルナ(約960円)だからランチメニューはお得!!

 

そしてその後、旧市街の北側にあるレトナ公園へ。

f:id:yukitabi2018:20221103054911j:image

↑丘の上に巨大メトロノームがある。

f:id:yukitabi2018:20221103054856j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054751j:image

メトロノームまで行く道から見える景色もいい!

f:id:yukitabi2018:20221103055016j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054616j:image

止まってるように見えるけど、少しずつ動いてるのかな?

f:id:yukitabi2018:20221103054520j:image

この公園からはプラハ城はほとんど見えないのですが、人が少なくてお散歩するには良かったです。

f:id:yukitabi2018:20221103054841j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054637j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054539j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054756j:image
f:id:yukitabi2018:20221103055108j:image

そして川沿いを歩いてカレル橋へ。

f:id:yukitabi2018:20221103055036j:image

カレル橋はいつも人が多くて情緖もないし、あんまり好きになれなかったな。

f:id:yukitabi2018:20221103054457j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054947j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054940j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054823j:image

↑女の子がこれを見て、「ジーザス、シックスパック!」って言ってた。笑

 

そして南下し、一昨日食べて美味しかったアイスクリーム屋さんへ。

◾️Crème de la Crème

f:id:yukitabi2018:20221103054442j:image

今朝行った「Knedlín」の近くの店舗の方。

f:id:yukitabi2018:20221103054951j:image

一昨日行った店舗より種類が多い!

f:id:yukitabi2018:20221103055045j:image

カンパリグレープフルーツとコーヒー。59コルナ(約360円)。グレープフルーツの方美味しかった!コーヒーは普通。

f:id:yukitabi2018:20221103054648j:image

↑アイスクリーム屋の向かいには有名なカフェルーブル

 

その後近くのスーパーで少し買い物をしながら時間を潰し、プラハ城の夜景を見にLegion Bridgeへ。

 

何時にライトアップされるのかなと待ってたら、17時にライトアップされました!

f:id:yukitabi2018:20221103055011j:image

f:id:yukitabi2018:20221103054903j:image
f:id:yukitabi2018:20221103054627j:image

肉眼で見た方が断然素敵でした。

f:id:yukitabi2018:20221103054852j:image

プラハの夜も今日で終わりです。

f:id:yukitabi2018:20221103054915j:image

プラハ7日目(プラハ城の衛兵交代式)

今日もまたプラハ城に行きます!

f:id:yukitabi2018:20221102043054j:image

今回はトラムで行ってみます。

f:id:yukitabi2018:20221102043015j:image

バス停にチケット自販機が無かったのですぐ近くの地下鉄駅で購入。

f:id:yukitabi2018:20221102043227j:image

30分チケット30コルナ(約180円)

f:id:yukitabi2018:20221102043122j:image

f:id:yukitabi2018:20221102043301p:image

googleマップによると、6番に乗って直通ってなってるけど、この6番トラムの行き先は2駅先で、城までは行かないんだけどどういうこと?

f:id:yukitabi2018:20221102043237j:image

と思ってたら、2駅先でこのトラムは6番から22番に変わった!なるほどそういうことね。

f:id:yukitabi2018:20221102043024j:image

20分ぐらいでプラハ城北側に到着。坂や階段登らなくていいから楽ちん!

f:id:yukitabi2018:20221102043006j:image

北門の荷物チェックも、正門よりは混んでない。

f:id:yukitabi2018:20221102043231j:image

昨日見学した聖ヴィート大聖堂もよく見える。曇ってるけど。

f:id:yukitabi2018:20221102043058j:image

そしてここが北門。あと15分程で11時。1時間おきに衛兵交代式があるので、それを待ちます。

f:id:yukitabi2018:20221102043223j:image

カッカッとカッコいい足音と共にやってきた!

(動画撮ってたので途中の写真がない)

数分で終わり、さっきまで立ってた衛兵が帰って行くので追いかけてみた。

f:id:yukitabi2018:20221102043010j:image

キビキビ歩いていく。

f:id:yukitabi2018:20221102043102j:image

↑正門の荷物チェックの横の建物に消えていきました。アーミーがドアをあけた後は、普通にだらっと歩いてた。お疲れ様でした!

 

そして今度は本命の12時の正門衛兵交代式へ…。

f:id:yukitabi2018:20221102043132j:image

正門の出口(第一の中庭)になってる広場でやるんですが、まだ誰もいない(40分前)。どこで見たらいいのかな〜とウロウロしてたら、30分前ぐらいにこの広場には入れなくなった。

f:id:yukitabi2018:20221102043319j:image

てっきりこの広場内に赤いロープが引かれ、広場内から見れると思ってたのに、ロープが貼られたのはこの建物の向こう。第二の中庭からしか見れない。建物が邪魔できっとあまり見れない。

f:id:yukitabi2018:20221102043151j:image

なので、一旦プラハ城を出て、真正面へ!ベスポジキープしました。(11時40分ぐらい)

 

12時からと思ってたら、11時53分ぐらいに後方からマーチが聞こえる。

f:id:yukitabi2018:20221102043155j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043159j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043241j:image

その後に衛兵たちも!!
f:id:yukitabi2018:20221102043315j:image

かっこいい!!

f:id:yukitabi2018:20221102043115j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043142j:image

↑この時12時。交代ということね。

f:id:yukitabi2018:20221102043020j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043307j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043031j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043036j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043136j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043107j:image

↑人だかりがすごい。

音楽があるので盛り上がる。

 

f:id:yukitabi2018:20221102043049j:image

そしてまた帰っていきます。

f:id:yukitabi2018:20221102043311j:image
f:id:yukitabi2018:20221102043042j:image

音楽隊も。

f:id:yukitabi2018:20221102043246j:image

どこに帰るのか気になったので追ってみた!

f:id:yukitabi2018:20221102043219j:image

行進は乱れない。あの辺の建物に入るのかな。

f:id:yukitabi2018:20221102043210j:image

と思っててらさらに奥に!!

f:id:yukitabi2018:20221102043128j:image

ストーカーみたいで恥ずかしい〜!と思ってたら、子供2人も追っかけてきた!良かった!笑

f:id:yukitabi2018:20221102043119j:image

↑車も気長にゆっくりついていく。

f:id:yukitabi2018:20221102043205j:image

Military Church of St. John of Nepomukの横の建物に着いたら、また音楽をひと鳴らし!

そしたらアーミーがドアを開けて、入って行きました!

f:id:yukitabi2018:20221102043215j:image

でもすぐ出てきて、気楽な感じで歩いていきました。

f:id:yukitabi2018:20221102043111j:image

お疲れ様でした。

 

そしてもう一度荷物チェックを通りプラハ城内へ。

f:id:yukitabi2018:20221102043257j:image

↑昨日見学した聖ヴィート大聖堂。見る角度によって姿が変わるけどどこからみても荘厳。

 

昨日見学しなかった黄金小路へ。

f:id:yukitabi2018:20221102043002j:image

ここが結構クセモノで…。

f:id:yukitabi2018:20221102050408j:image

小さな建物に2階があり、2階に上がる階段も狭いし中も狭いしで、ところどころ大渋滞。

f:id:yukitabi2018:20221102050403j:image

でも、RPGの世界です。

f:id:yukitabi2018:20221102050441j:image

↑武器屋(お土産屋)
f:id:yukitabi2018:20221102050446j:image

↑こういうのが沢山展示してある。

f:id:yukitabi2018:20221102050349j:image

↑道具屋(お土産屋)

f:id:yukitabi2018:20221102050424j:image

↑宿屋(展示)

f:id:yukitabi2018:20221102050505j:image

かわいい!ウィーンの家具博物館で見たようなミニチュアハウスのよう。

f:id:yukitabi2018:20221102050456j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050312j:image

順路も定まってないし、え!こんなところに展示物が?!という場所もあり、探索です。

f:id:yukitabi2018:20221102050434j:image

小路に並んでる家々はとても可愛い。

f:id:yukitabi2018:20221102050412j:image

中は展示室だったりお土産屋だったり。

f:id:yukitabi2018:20221102050451j:image

↑ここが一番可愛いかった家(お土産屋)。
f:id:yukitabi2018:20221102050240j:image

↑この家のマグネットが可愛くて〜!10種類以上家の種類があって、並べるとめちゃくちゃ可愛いんだけど、1個60コルナ(約360円)だったので我慢しました。30コルナだったら5個ぐらい買ってた…。

f:id:yukitabi2018:20221102050326j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050256j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050227j:image

実際に住んでたというのだから驚き。ひとつひとつ10畳ぐらいの広さだったけど、機能的でコンパクトな感じだった。

 

↓一番奥にあった映画館みたいなとこ。

f:id:yukitabi2018:20221102050341j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050337j:image

f:id:yukitabi2018:20221102050231j:image

↓最後の最後に拷問室があった。城にはどこにでもあるみたい。

f:id:yukitabi2018:20221102050516j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050307j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050244j:image

黄金小路、20分ぐらいで観て回れるかと思ってたら1時間ぐらいかかった。

 

もうちょっと散策したかったけど、お腹すいたので帰ります。

f:id:yukitabi2018:20221102050247j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050322j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050358j:image

まだ14時なのにこの夕方感…。

 

昨日牛肉のタルタル食べにきた店が近かったので再訪。

◾️U Rudolfina
f:id:yukitabi2018:20221102050429j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050510j:image

スヴィチュコヴァー・ナ・スメタニェ。牛フィレ肉に野菜とサワークリームソース、レモンとクランベリーソース、生クリームを添えて…という感じの料理。

チェコ料理の代表で人気があるみたいなんだけど、私は苦手だった〜!全部食べたけど!

何かに例えるとならば、甘いホワイトシチューみたいな感じ。蒸しパンのクネドリーキは美味しかったけど…。私はもうこの料理は食べないかな。

料理は238コルナ、ピルスナーウルケル500ml 62コルナ+チップで約1980円でした。

ちなみに、昨日感じ良かったウェイターのおじさんいると思ってたのに今日はいなくて、今日のウェイトレスのお姉さんは、お会計の金額がチップ無しの金額だった。昨日のおじさん最初からチップ代載せてたのちゃっかりしてたな!笑(チップ代は標準の10%でした)

 

f:id:yukitabi2018:20221102050520j:image

まだ明るいのでハヴェルスカー通りでブルチャーク売ってないかなとチラッと見に行ったけど売ってなく…。もう1件ワイン屋で聞いたけどなく。だってもうあちこちでホットワイン売ってる時期だもんね。もっと早くにちゃんと探しておけば良かった!

 

ワインの代わりに、昨日来た郵便局でコーヒーをテイクアウト。

f:id:yukitabi2018:20221102050353j:image
f:id:yukitabi2018:20221102050236j:image

私の前に買ってた人が、新しいマシンって言ってたから最近導入されたのかな。でもとても新しい感じで綺麗。

f:id:yukitabi2018:20221102050252j:image

12コルナのやつ買おうかなと思ったけどMのコップが小さかったので、Lの20コルナのマキアートで!日本と同じようにお金入れてボタン押したらでてきました。味は普通だったかな(そりゃそう)。


f:id:yukitabi2018:20221102050301j:image

↑16時50分の空。冬時間になってから夜が早い!

プラハ6日目(プラハ城、郵便局と図書館)

今朝は昨日の残りで朝ごはん。

f:id:yukitabi2018:20221101044315j:image

朝ごはん食べながら、次の予定や今日の予定をある程度決め、さぁ化粧しようと思ったら化粧水が無い!!

 

昨日どうしたっけ?昨夜はつけずに寝たから昨日の宿に忘れてるような!忘れ物ないか自分のベッドの上は確認したはずなのに…いや、昨日の朝はバスルームで支度したから、そういえば洗面台に化粧水置いた記憶が…。

まだ半分以上残ってたし、お気に入りだし高いやつなのにショック〜!!

でも幸い、宿は今日まで営業してるはずだしすぐ近く。もしかしたらあるかもしれない…と思い、訪ねてみた。

何度かやりとりしてた女の子が受付にいて、忘れ物で届いてないので、部屋のカードキー渡すから探してみてってカードキー貸してくれたので早速行ってみたら…

f:id:yukitabi2018:20221101044328j:image

あった〜!奇跡!!(嬉)

以前、ロシアでバスルームにコンディショナー忘れた時は誰かに持ち去られたので、今回も無いかなと思ったけどあって良かった!まぁ調べないと化粧水かどうかわからんしな…。掃除のおばちゃんちゃんと置いててくれててありがとう!

 

そして心機一転、中央郵便局へ。

f:id:yukitabi2018:20221101044336j:image
f:id:yukitabi2018:20221101044323j:image

ここは内装が綺麗なのです!

f:id:yukitabi2018:20221101044319j:image
f:id:yukitabi2018:20221101044332j:image

美しい郵便局!

f:id:yukitabi2018:20221101044605j:image

そして切手も見たくて…。

f:id:yukitabi2018:20221101044549j:image

チェコ切手かわいい!いくつか買おうかどうか悩みつつ、窓口結構混んでたのでとりあえず保留。

f:id:yukitabi2018:20221101044609j:image

↑郵便局に各社のSIMカード売ってます。あと、少しだけどポストカードや文房具など。もちろんお土産屋よりだいぶ安く、ポストカードは3コルナだった(お土産屋は10〜20コルナぐらい)。

f:id:yukitabi2018:20221101044545j:image

↑たぶんチェコ最安のコーヒー自販機。さすが公共の郵便局内!スーパーでも15コルナぐらい。駅とかは40コルナぐらいなので、12コルナって安い。外から買いに来てる人もいた。私も今度買おう。


f:id:yukitabi2018:20221101044613j:image

今日も旧市街広場は観光客が沢山。早朝は曇ってたけど綺麗に晴れてる。

 

そしてお昼ごはん。

◾️U Rudolfina

f:id:yukitabi2018:20221101044601j:image

本に載ってたかgoogleマップで検索したかでマークしてたところ。マーネス橋の近くです。

f:id:yukitabi2018:20221101044557j:image

まだ11時台なのでお客さん少ない。

f:id:yukitabi2018:20221101044743j:image

ビールとスパイシータルタル!揚げパンに生にんにくを擦り込んで、牛肉のタルタルをのっけて食べます。スパイシーとメニューに書いてあったけど全然辛くなく美味しい!タルタルはお店によって味付け違うのかな?揚げパンも美味しい!4枚ってメニューに書いてあったけど、半分にカットしてるから8枚もある。一人分らしいけど、日本人なら二人分はある。

隣の人が頼んでたメニューも一皿かなり大きかったし、美味しそうだった。

ウェイターの人の接客もかなり良かったしオススメかも!

お会計は、タルタル&パン279コルナ、ビール(300ml)47コルナ、ここは10%程度のサービス料をレシートに加算されてくるので、その通り支払って全部で356コルナ(約2150円)でした!大満足。

 

お腹いっぱいになったので、沢山歩くべくマーネス橋を渡ってプラハ城へ。

f:id:yukitabi2018:20221101045158j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045110j:image

↑よく見かけるレトロトラムが可愛い。

 

プラハ城に行くにはいくつかルートがあって、階段避けたかったのに結局階段…。
f:id:yukitabi2018:20221101045054j:image

 

◾️プラハ

f:id:yukitabi2018:20221101045201j:image

13時15分頃。結構お客さんいる。

f:id:yukitabi2018:20221101045050j:image

↑今日も荷物チェックに人が並んでる。でも、並ぶの5分ぐらいだった。

f:id:yukitabi2018:20221101045125j:image

プラハ城内って全て有料かと思ってたらそうではなく、城壁内は無料で入れるのでチケット買わなくても十分楽しめます(来るまで知らなかった)。

f:id:yukitabi2018:20221101045205j:image

↑私はチケット売り場へ。
f:id:yukitabi2018:20221101045034j:image

↑今の金額です(2022年10月)。私は250コルナ(約1500円)のチケット購入。しかも2日間有効〜!今日は全部周らず、明日もまた来よう!

 

◾️聖ヴィート大聖堂

f:id:yukitabi2018:20221101045117j:image

f:id:yukitabi2018:20221101045150j:image

↑ここまで無料で入れます。

f:id:yukitabi2018:20221101045146j:image

細かい装飾のステンドグラス。

f:id:yukitabi2018:20221101045121j:image

↑そしてムハ(ミュシャ)のやつ。これが見たかった〜!
f:id:yukitabi2018:20221101045029j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045043j:image

他の細かいステンドグラスも素敵だけど、ムハのやつだけ他のと雰囲気が少し違う。色使いがとてもいい。無料だと正面からは見えないけど、斜めからは見れます。

f:id:yukitabi2018:20221101045129j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045209j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045133j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045039j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045058j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045114j:image

でも、聖ヴィート大聖堂の展望台は別料金で…(含まれてると思ってた)、展望台はさらに150コルナ(約900円)必要。一昨日行ったキンスキー園から見た景色も十分綺麗だったので私は塔には登らず。

ムハのステンドグラスを間近で見れなくてもいいなら、私はこの展望台のチケットだけでプラハ城楽しんでもいいんじゃないかな?と思います。聖ヴィート大聖堂は、私は35分ぐらい中にいたけど、さっさと周れば10分もかからないと思う。

 

そして、ここにも郵便局があった。
f:id:yukitabi2018:20221101045047j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045106j:image

↑これはサンプル?古切手を売ってるの?それなら右下の可愛いやつばっかり入ったやつが気になる〜!

f:id:yukitabi2018:20221101045102j:image

と思って聞いてみたら、セット売りで46コルナ(約280円)とのこと。100コルナぐらいかと思ってたのに安くて、何度も聞き直してしまった、笑。もちろん購入。可愛い〜。

 

f:id:yukitabi2018:20221101045555j:image

城壁内はひとつの街みたい。

f:id:yukitabi2018:20221101045727j:image

 

◾️聖イジー教会
f:id:yukitabi2018:20221101045614j:image

このピンクの教会、中は聖ヴィート大聖堂と似てるかと思ったら全然違ってて、だいぶ新しく修復されてると思うけど、これはこれで素敵です。

f:id:yukitabi2018:20221101045611j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045603j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045648j:image

中は広くないので10分ぐらいで見れる、

f:id:yukitabi2018:20221101045618j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045731j:image

↑お金いれると自動で電気ローソクが点く。そして炎の部分も火のようにゆらゆら揺れる。10コルナ入れたら15分点くらしい。安全だしエコかもしれないけど趣きが…。

 

◾️旧王宮
f:id:yukitabi2018:20221101045716j:image

ウィーンの王宮に比べたらだいぶん質素。イメージと違った。

f:id:yukitabi2018:20221101045622j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045739j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045743j:image

↑昔この部屋の窓から、偉い人が突き落とされた事件が。
f:id:yukitabi2018:20221101045657j:image

でも死ななかった人がいて、奇跡だとかなんとか。

f:id:yukitabi2018:20221101045754j:image

↑結構高いんですけど本当かな?

旧王宮は20分ぐらいで見れます。

 

まだ15時半だけど、サマータイムも終わり、日の陰りが早い。

f:id:yukitabi2018:20221101045750j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045559j:image

衛兵の服装なおしてあげてた。衛兵は表情も変えず微動だにせず。今日は間に合わなったけど、明日は12時の衛兵式に間に合うように来たい。

f:id:yukitabi2018:20221101045634j:image

来る時に避けた旧登城道の階段通って帰ります。

f:id:yukitabi2018:20221101045705j:image

↑出口手前から見える展望も十分いい!

f:id:yukitabi2018:20221101045626j:image

↑旧登城道。下りはいいけど登りたくない。

 

そして次は中央図書館へ。

◾️プラハ中央図書館
f:id:yukitabi2018:20221101045709j:image

ここにはちょっと面白いものがあって。

私が16時半ごろ着いた時結構並んでて、10分ぐらい待った、

f:id:yukitabi2018:20221101045723j:image

↑本のオブジェ。

f:id:yukitabi2018:20221101045747j:image

↑本物の本です。どうやって作ったんだろ。

f:id:yukitabi2018:20221101045652j:image

↑上を見上げたらこんな感じ。

f:id:yukitabi2018:20221101045638j:image

↑下はミラーになってる。

これと似たものがブラチスラバの「Galéria Multium」にもあります(有料)。

図書館なので入館無料。外国人も中に入れて本読んだりできます。

私もチェコの旅行雑誌を見ながら少し休憩。ちなみにトイレは図書カード持ってないと使えないようでした。

f:id:yukitabi2018:20221101045719j:image

↑私が図書館を出る17時半頃はそんなに並んでませんでした!

 

日の入りが16時40分頃なので、外はもう真っ暗。

f:id:yukitabi2018:20221101045735j:image

プラハ城ライトアップされてるかと思って見に行ったら、サマータイム終わったばかりだし、まだ点灯の時間じゃないのか明かりが点いてなかった。少し待とうかと思ったけど、霧が出てきてたので帰ることに。

 

帰る前に少し寄り道。

◾️Crème de la Crème 

f:id:yukitabi2018:20221101063857j:image

プラハに何店舗かあるアイスクリーム屋さん。

ここは旧市街にあるお店だけど、数日前に新市街のお店の方がすごい行列だったので気になってたのです。

f:id:yukitabi2018:20221101063902j:image

17時半まわって肌寒くなってきたからか、お客さん少なくてすぐ購入でき、中の席も空いてたので座って食べれた(トイレもあった)。

f:id:yukitabi2018:20221101063852j:image
f:id:yukitabi2018:20221101045551j:image

スモールサイズのカップでマラクジャとピスタチオの2種類。59コルナ(約360円)。プラハの人気店にしては手頃!そりゃ並ぶのわかる。そして美味しい!ピスタチオはちゃんとピスタチオの味がする。また食べたい。


f:id:yukitabi2018:20221101045607j:image

↑旧市街広場を通り、スーパーでフルーツと水買って今度こそ宿へ。今日もいっぱい歩いて疲れた。でもいい日だった。

そう言えば今日ハロウィンだったけど、街にハロウィンらしさはほとんど無かったです。

プラハ5日目(サマータイム終了。カンティーナでランチ)

深夜、とうとうサマータイム終わりました!

てっきり10月31日で終わりと思ってたら、10月最後の日曜日の午前2時に1時間戻るとのこと。不思議な時間。スマホがどんな風に時間変わるか確認しようかと思ったけど眠くて寝ました。笑

 

さて、今日は宿の引っ越しです。今の宿で延泊したかったけど、11月から冬季休業ということで、やむなく宿替え。

(念のため前日に、明日のチェックアウトは冬時間に合わせていいよね?って聞いたら、え?明日からだっけ?って感じでした、笑。サマータイムの終わりってそんなに重要なことじゃないのかな。笑)

 

次の宿どこにしようか迷ったけど、旧市街と新市街の間の今の場所は何かと便利なので、今の宿から徒歩5分ぐらいのところに移動。

f:id:yukitabi2018:20221102060629j:image
f:id:yukitabi2018:20221102060624j:image

10時前に着いてしまったので荷物預けて共有スペースでしばしまったり。

 

11時半頃、お腹すいてきたので、プラハ初日に行ったカンティーナへ。

f:id:yukitabi2018:20221102060905j:image

f:id:yukitabi2018:20221102060914j:image

↑今日のメニュー。Tボーンステーキとか。

f:id:yukitabi2018:20221102060909j:image

↑豚肉のTボーンステーキ美味しそうだったのでそれにしてしまった!

グラム売りで、適当にお願いしたらやっぱり一切れデカかったー!しまった!!

 

付け合わせはポテトのパンケーキ。これ絶対食べてみたくて。外側カリカリしてにんにくきいてて美味しいんだけど、たぶんアニスかなんか入ってて、苦手な人は苦手かも。お店によって味付け変わるのかな〜。私は美味しかった!

豚肉のステーキも、脂身部分は甘くて、皮はガリガリ。食べた瞬間、これ高いかも…と思ったけど、いや、先日食べたカルパッチョ(258コルナ)よりは高くあるまい…

 

と思ってたら高かった!!笑f:id:yukitabi2018:20221102060844j:image

f:id:yukitabi2018:20221102061119j:image

全部で405コルナ(約2430円)。お腹はかなり満腹。半分ぐらいの量にしてもらったら250コルナ(約1500円)ぐらいで収まったかも…。油断してしまった。

f:id:yukitabi2018:20221102060925j:image

(↑12時をまわるとお客さんがいっぱい)

 

これは夜は自炊だなと思いつつ、ハヴェルスカー通りまでお散歩。

f:id:yukitabi2018:20221102060709j:image

f:id:yukitabi2018:20221102060902j:image
f:id:yukitabi2018:20221102060806j:image

↑ベリーの盛り合わせ。とても可愛い。100グラム29コルナなので、一盛りどれぐらいなんだろ…。

f:id:yukitabi2018:20221102061018j:image

↑どデカウエハース。風月みたい。

f:id:yukitabi2018:20221102060833j:image

お花とかも野菜も売ってます。観光客がお土産を見に来てます。

 

私は特に欲しいものが無かったので、近くのモールへ。

f:id:yukitabi2018:20221102060828j:image

本屋さんや文房具屋さんのレジ横にたまにお土産置いてあって、適正価格なことも多いのでのぞいてみたけどあまり無かったし安くもなかった。

あと、薄々気づいてたけど、チェコはモールもトイレ有料です。びっくり!ポーランドスロバキアでさえ無料だったのに…。

 

スーパーで人参と玉ねぎだけ買って、宿に戻ってチェックイン。

チェックイン時間15時だけど、14時過ぎでもチェックインさせてくれた。

 

スイーツ食べに行こうかと思ってたけど、ダラダラしてたら面倒くさくなり、まだお腹すいてないけどキッチンが混む前にミニパスタ入れた野菜スープ。

f:id:yukitabi2018:20221102060733j:image

明日の朝の分と2食分。

宿に油が無くても、具材を鍋にぶち込むだけで一品になるからコンソメは強い味方。今度は日本から鍋キューブ持ってきてもいいかも。

プラハ4日目。(サタデーマーケットと天文台の丘、クラシックコンサート)

今日は土曜日。大きな街なら大体どこかで開催されているサタデーマーケットに行ってみます。

f:id:yukitabi2018:20230319160024j:image

サタデーマーケットまでは少し距離があるけど、いいお天気だしお散歩しながらのんびり向かいます。

f:id:yukitabi2018:20230319155907j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160414j:image
f:id:yukitabi2018:20230319155913j:image
↑教会の屋根の先っぽがチェコのライオンで可愛い!

 

宿からぶらぶら散歩しながら45分。

川沿いで賑わってます。結構観光客も来てる。

f:id:yukitabi2018:20230319160127j:image

f:id:yukitabi2018:20230319160211j:image

少し薄曇りになってきた。

 

◾️ファーマーズサタデーマーケット

f:id:yukitabi2018:20230319160324j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160314j:image

f:id:yukitabi2018:20230319162036j:image
f:id:yukitabi2018:20230319162033j:image

野菜やお花、パンやケーキ、アルコールや雑貨など様々。

f:id:yukitabi2018:20230319160156j:image

何か食べようと思ってたら美味しそうなハンバーガーが!

f:id:yukitabi2018:20230319160348j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160122j:image

↑鉄板で丁寧に作ってくれる。

f:id:yukitabi2018:20230319160021j:image

昨日食べたチーズバーガーが245コルナだったので、170コルナが安く思えてしまった。約1020円なのでそんなに安くもないんだけど。

ボリュームあって普通に美味しかったです。昨日は高かったけど、やっぱミディアムレアのお肉が美味しかったな。具は今日の方が豪華!

f:id:yukitabi2018:20230319160058j:image

そしてビールも…。300ml35コルナ(約210円)。

f:id:yukitabi2018:20230319155842j:image

これはお手頃!4種類あって、一番上に書いてあった一番安いやつ。(←一番上に書いてあるやつがお薦めと思ってる)

少しクセがあったけど、冷えてて美味しかった。

 

もうお腹いっぱいなので移動しようかな〜と思ってたら、マーケットの入り口で気になるパンが…。

一度は去りかけたけど、今日しかチャンスないしやっぱり食べたい!と思って買いました。

f:id:yukitabi2018:20230319155917j:image

↑お手頃だからか結構並んでて大人気。

f:id:yukitabi2018:20230319160146j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160343j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160112j:image

4種類のバターやグリーンペーストがあって、全部乗せのミックスでお願いした。55コルナ(約330円)。

f:id:yukitabi2018:20230319160329j:image

これは美味しい〜!ハーブは少し独特だけど、パンも美味しいし、ガーリックのきいたペーストも美味しい!

コリアンダーペースト、パセリペースト、ルッコラペースト、ハーブバター。最高。

 

はち切れんばかりに満腹になったので運動…。

f:id:yukitabi2018:20230319160206j:image

ファーマーズマーケット周辺には野生の白鳥が餌を求めてやってきてる。

f:id:yukitabi2018:20230319155937j:image

対岸にも白鳥が沢山いたので橋渡ってしばらく見学。

f:id:yukitabi2018:20230319160029j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160353j:image
f:id:yukitabi2018:20230319155857j:image

 

薄雲ってた空が少し晴れてきたので丘に登ることに。

f:id:yukitabi2018:20230319160034j:image

f:id:yukitabi2018:20230319155932j:image

公園の中の道が迷路みたいで、とりあえず天文台がある上の方を目指して歩いて行ってみる。

f:id:yukitabi2018:20230319160103j:image

私はキャミソールに長袖、ダウンジャケット程度の服装だったけど、ダウンは暑くて腰に巻いた。まわりは半袖の人も多くて、今日でサマータイムが終わるとは思えない陽気。もちろん寒いよりはいい!

f:id:yukitabi2018:20230319155956j:image

途中見晴らし台があったり。

f:id:yukitabi2018:20230319155923j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160225j:image

一番上に上がると天文台や展望台(入場料150コルナ)、鏡の迷路(ミラーハウスみたいなの。100コルナ)があったりして、週末だからか結構並んでる。

f:id:yukitabi2018:20230319160236j:image

天文台にはカフェやトイレあり。

f:id:yukitabi2018:20230319160132j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160117j:image

展望台は少し気になったけど、足元怖そうだしお値段もそこそこだし私は入らず。

f:id:yukitabi2018:20230319160241j:image
f:id:yukitabi2018:20230319155837j:image

↑人気のミラーハウス。一番並んでた。

f:id:yukitabi2018:20230319160254j:image

↑価格表。

f:id:yukitabi2018:20230319160136j:image

そしてまた違う道で降りる。

もうすぐ夕方なのにこれから登り始める人も結構いる。

f:id:yukitabi2018:20230319160304j:image
f:id:yukitabi2018:20230319155848j:image

↑ケーブルカーもあります。たぶん片道60コルナ。

f:id:yukitabi2018:20230319160250j:image

プラハの街並みを見ながら丘を降りる。

f:id:yukitabi2018:20230319160338j:image

↑途中にもケーブルカーの駅がある。

f:id:yukitabi2018:20230319160043j:image

↑その横のカフェは眺めが良い場所。

f:id:yukitabi2018:20230319160016j:image

↑麓の駅も大行列だった。

上がって降りて2時間ぐらいだったので結構しっかりお散歩できた。

f:id:yukitabi2018:20230319160201j:image

↑ケーブルカー麓駅近くにあるモニュメント。

f:id:yukitabi2018:20230319160039j:image

↑道端のこういうのも可愛い。

 

流石に疲れたのでスーパーで水買って16時半頃、いったん宿に戻って休憩。

今日はもうひとイベントあるのです。

 

19時20分頃、再び宿を出発し、市民会館へ。

f:id:yukitabi2018:20230319160006j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160001j:image

昨日チケット買ったクラシックコンサートです。一番安い席で550コルナ(約3300円)。

f:id:yukitabi2018:20230319160409j:image
f:id:yukitabi2018:20230319155853j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160216j:image
f:id:yukitabi2018:20230319160107j:image

20時スタート。お客さんは60%ぐらいかな。結構ガラガラで途中で席を移動してる人もいた。

f:id:yukitabi2018:20230319155952j:image

服装もカジュアルでオッケーで、写真も可。たぶん観光客向けのコンサートなので割と気軽に参加できる。

前の方の席は結構埋まってたので、ツアー客かな?

f:id:yukitabi2018:20230319160141j:image

知ってる曲は4曲ぐらい。途中30分休憩があり、22時に終了。

私はウィーンのオペラ程は感動しなかったけど、後ろの日本人はかなり楽しんでた。

コンサートなので後ろの席でも問題なかった。ただ、椅子の座りごこちが微妙でお尻が痛くなった!笑

ちなみにコンサートは毎日結構あちこちでやってます。終わる時間が遅いので、宿の近くを選ぶといいかも。

私は宿から歩いて10分程だったので、そのまま歩いて帰りました。

プラハ3日目(独立記念日、ハンバーガーランチ、美味しいチーズケーキ)

本日は10月28日金曜日。平日と思ってたらなんとチェコ独立記念日だった!(今日知った)

 

朝は次の行き先の宿の手配とかしつつ、昼前に宿を出て、市民会館へ。

f:id:yukitabi2018:20230319144943j:image
f:id:yukitabi2018:20230319145119j:image

独立記念日の今日は、無料でツアーに参加できるとのこと。

11時半で結構人が並んでる。みんなよく知ってるな…(私は公式の観光ツイートで知った)

f:id:yukitabi2018:20230319145134j:image

私も20分程並び、ツアーに参加。

f:id:yukitabi2018:20230319145007j:image
f:id:yukitabi2018:20230319144948j:image

ここは、ムハ(ミュシャ)をはじめとするチェコの芸術家たちによる華麗な装飾が施された複合施設なのです(歩き方より)。

f:id:yukitabi2018:20230319145114j:image

スメタナホール

f:id:yukitabi2018:20230319145011j:image

順番に見学可能エリアを巡回。

f:id:yukitabi2018:20230319145124j:image
f:id:yukitabi2018:20230319145100j:image
f:id:yukitabi2018:20230319145129j:image

市民会館というより美術館のような豪華さ。

f:id:yukitabi2018:20230319144924j:image
f:id:yukitabi2018:20230319145002j:image
f:id:yukitabi2018:20230319145026j:image
f:id:yukitabi2018:20230319144919j:image

↑ムハ作の市長の間

f:id:yukitabi2018:20230319145139j:image
f:id:yukitabi2018:20230319144953j:image

そんなに広い場所じゃないので全景の写真が撮れなかった…。

f:id:yukitabi2018:20230319144929j:image
f:id:yukitabi2018:20230319145050j:image

素敵な場所でした。

f:id:yukitabi2018:20230319145045j:image

↑何かのビデオ上映もしてた。

f:id:yukitabi2018:20230319145104j:image
f:id:yukitabi2018:20230319144958j:image
f:id:yukitabi2018:20230319145022j:image

↑地下室のタイルも可愛い!

 

50分程滞在し、出口のところで明日のコンサートの案内をされ、つい買ってしまった。

f:id:yukitabi2018:20230319150621j:image
f:id:yukitabi2018:20230319150609j:image

プラハでコンサートかオペラに参加したいと思いつつまだちゃんと調べれてなかったのでちょうど良かった。服装もカジュアルでいいとのこと。

一番安い席で550コルナ(約3300円)。感想はまた明日のブログで。

 

今日は市民会館から北側の方へ歩いてみる。

f:id:yukitabi2018:20230319150618j:image

チェックしてたお肉屋さんがあったので、そこでランチ。座席は埋まってたので立ち食いですが。

 

◾️Naše maso

f:id:yukitabi2018:20230319150613j:image
f:id:yukitabi2018:20230319150632j:image
f:id:yukitabi2018:20230319150606j:image

メニュー見てた観光客らしき欧米人もexpensive…って呟いてました(私もそう思う。笑)

f:id:yukitabi2018:20230319150637j:image

↑ミディアムレアのチーズバーガー(245コルナ、約1470円)と、ビールAlbrecht(55コルナ、約330円)。

美味しい!けど高い!チーズはそんなに存在感なかったから、普通の215コルナの方でも良かったかも。ビールはフルーティーで冷えてて美味しかった。ビールなかなか出てこないから聞いたら、自分でサーバーから入れるんだった。最初に教えてくれよ!!

 

その後旧市街広場の方へ。

f:id:yukitabi2018:20230319151630j:image

f:id:yukitabi2018:20230319151752j:image

何かやってるかなと思ったけど何もやってなかった。警察は昨日よりも多い感じだけど。

 

そしてカレル橋よりひとつ北側のマーネス橋を渡ってプラハ城側へ。

f:id:yukitabi2018:20230319151659j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151635j:image

↑カレル橋よりもプラハ城が綺麗に見える!

f:id:yukitabi2018:20230319151737j:image

 

プラハ城まで行こうかなと思ったけど、人も多そうだし坂を登るのも億劫になり、ガイドブックでチェックしてたカフェへ。

 

◾️CAFÉ CLUB MÍŠEŇSKÁ

f:id:yukitabi2018:20230319151727j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151607j:image

「愛しのプラハへ」というガイドブックに載ってたカフェです。

f:id:yukitabi2018:20230319151732j:image

ガラガラではなかったけど、空席は簡単に見つかった。

 

スロバキアのチーズケーキが美味しそうと思いつつ食べる機会なかったので、チェコでお試し。

f:id:yukitabi2018:20230319151704j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151602j:image

↑ケーキは3種類ぐらいありました。

f:id:yukitabi2018:20230319151611j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151552j:image

ピーナツのチーズケーキ。濃厚でめちゃくちゃ美味しい(83コルナ、約500円)!!

f:id:yukitabi2018:20230319151616j:image

カプチーノは65コルナ(約390円)。カプチーノロータスビスケット付いてるのとお水が炭酸水なのも嬉しい!

別の人がレモネード飲んでたけど。かなり大きかったし美味しそうだったし、それを頼んでも良かった!

 

ここのカフェは観光地の真ん中にありながら、あまり人が通らない小さな路地にあるのでお客さんも少なく、落ち着いてのんびりできて良かった!2時間近くまったりしてしまった。

 

そして今度はカレル橋を渡って旧市街へ戻る。

f:id:yukitabi2018:20230319151758j:image

水路がいい感じ。

f:id:yukitabi2018:20230319151713j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151644j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151722j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151708j:image

カレル橋の上は今日も大賑わい。

f:id:yukitabi2018:20230319151654j:image
f:id:yukitabi2018:20230319151557j:image

記念撮影には全くオススメできない場所です…。橋からの眺めは悪くないけど。


f:id:yukitabi2018:20230319151747j:image

国立博物館の前では観光客とは違った群衆の人たちが集まってました。夜に演説でもするのかな。

f:id:yukitabi2018:20230319151626j:image

↑国旗を持ってる人も多かった。

 

そろそろスーパーに寄って帰ろうと思ったらどこも閉まってる…!!他の飲食店は結構開いてるのに!!

f:id:yukitabi2018:20230319151639j:image

プラハ駅のスーパーならと期待してやってきたら開いてた!でもめっちゃ混んでる!(当たり前)

20分レジに並び、きのこだけ購入。選択の余地なく1種類のマッシュルームしか買えなかった。

f:id:yukitabi2018:20230319154820j:image

宿にフリーパスタが沢山あったので、きのこのスープパスタ。きのこのマギーを買ってたのでこれを一度使いたかった。

もう少し野菜や別のきのこ、生クリーム入れたらもうちょっと美味しくなりそう…。

プラハ2日目。晴れの日はお散歩。

中欧のスーパーではどこでも売ってるフムスを今日朝ごはんに食べました。

f:id:yukitabi2018:20230316152843j:image

もっとモサモサしてるかなと思ってたけど、ガーリック効いててなかなか美味しい!他にも種類たくさんありました。食パンだけじゃ物足りないのでちょうどいい。

 

今日はいいお天気なので、いにしえの王の道とやらをお散歩してみます。

 

最初は火薬塔から。

f:id:yukitabi2018:20230316153029j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153109j:image

これかな?と思ったらこれはインディシュカ塔だった。これはこれで立派!

f:id:yukitabi2018:20230316153237j:image

↑市民会館

f:id:yukitabi2018:20230316153128j:image

すぐ近くに火薬塔ありました。昨日も通ったなここ。

 

ここからツェレトゥナー通りを歩く。

f:id:yukitabi2018:20230316153242j:image

カレル橋やプラハ城に続く道だからか、同じ方向に歩いていく人多い。

 

昨日も来た旧市街広場に到着。

f:id:yukitabi2018:20230316153137j:image

f:id:yukitabi2018:20230316152819j:image

 

聖シクラーシュ教会。入場無料。

f:id:yukitabi2018:20230316152800j:image

シャンデリアや天井のフレスコ画、パイプオルガンが綺麗!

f:id:yukitabi2018:20230316155641j:image

f:id:yukitabi2018:20230316153323j:image

 

天文時計、12時が近いからすごい人だかり。

f:id:yukitabi2018:20230316153146j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152959j:image

昨日も見たけどささやかな動きのからくり時計。昼間より夕方以降の方がキラキラ光るからわかりやすくて綺麗かも。

 

そしてカレル通りを通ってカレル橋の方へ。完全に人の流れが出来てます。

f:id:yukitabi2018:20230316153104j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152733j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152853j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152739j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153315j:image

↑カレル橋手前のトルデルニーク屋さん。

f:id:yukitabi2018:20230316152750j:image

↑お客さんも多いし高い。焼き上がりが無かったので次の店で…。

f:id:yukitabi2018:20230316153042j:image
カレル橋渡ります。

f:id:yukitabi2018:20230316153224j:image

カレル橋もすごい人!こんなに観光客いると思わなかった。平日なのに!

f:id:yukitabi2018:20230316153038j:image

カレル橋ってロマンチックな場所なんだろうなぁと思ってたら観光客だらけで正直興醒め…。風情も何もないし、いい写真を撮ろうと思えば夜中や早朝に来ないと無理そう。

f:id:yukitabi2018:20230316152833j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152945j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153205j:image
プラハ城も見えるけど、カレル橋からの眺めは微妙。

 

そのまま歩いて、マラーストラナ地区でやっとのトルデルニーク!

f:id:yukitabi2018:20230316153003j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152902j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153046j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153142j:image

プレーン60コルナ(約360円)。出来立てでふわふわでサクサクしてシナモンきいてて美味しいけど、高いよ〜!トッピングやソフトクリーム付けたら120〜180コルナぐらい。一度はそれも食べようと思ってたから注文したかったけど、昨日の生肉カルパッチョで今日のお腹の調子がゆるゆるなのでグッと我慢…。

プレーンでも十分美味しいし、せっかくあったかいのにアイスクリーム乗せるのどうなんだろう??

 

そして坂を登りプラハ城前へ。

f:id:yukitabi2018:20230316153034j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152912j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153251j:image

プラハ城の入り口の手荷物検査の列。

プラハ城内にも行くつもりなんだけど、今週は一部クローズしていて見学できないところがあるみたいなので、来週また来ます。

 

なんでまた来るのにこんなとこまで来たかというと、お天気が良かったから。

丘の上にあるので景色が綺麗!結構朝とか霧や曇りの時があるので、晴天のうちに来ておきたかったのです。

f:id:yukitabi2018:20230316152954j:image

フラウチャニ広場から同じように景色を眺める観光客が沢山いた。

f:id:yukitabi2018:20230316153246j:image

帰りは階段で。

f:id:yukitabi2018:20230316153008j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152921j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153319j:image

カレル橋を渡って戻らず、ひとつ南のレギオン橋の方へ。

f:id:yukitabi2018:20230316152950j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153017j:image

橋の手前に立派なカフェがあったので時間もあるし休憩がてら入ってみた。

 

◾️CAFÉ SAVOY カフェ・サヴォイ

f:id:yukitabi2018:20230316152829j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153150j:image

ミニヴェテルニーク(58コルナ、約350円)と、オレンジレモネード(85コルナ、約510円)。

レモネードは、間違ってもう一度運ばれてきて、もう来てますよって言ったら、そのレモネードだぶってしまってたのか、フリーで飲んでってお姉さんが置いていってくれた。2杯頂きました。ご馳走様です!ちなみにオレンジは生搾りっぽかった!ヴェテルニークのクリームはキャラメルクリームで少しほろ苦く、これもまぁまぁかな。

 

2杯のレモネードのおかげでゆっくり1時間半休憩し、出発。

 

↓レギオン橋からの眺め。
f:id:yukitabi2018:20230316152907j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152729j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152824j:image

↑レギオン橋にはトラムも走ってます。

f:id:yukitabi2018:20230316152838j:image

ギオン橋からの方が、少し遠いけどプラハ城が綺麗に見える。カレル橋はとにかく人が多すぎたし!

(後から知ったんだけどレギオン橋の途中にある公園にはヌートリアがいるみたいで、寄れば良かった!)

 

f:id:yukitabi2018:20230316153200j:image

橋を渡ったところから南側への川沿いの建物が綺麗で、誘われるようにその道を散歩。

f:id:yukitabi2018:20230316152755j:image
f:id:yukitabi2018:20230316152931j:image

有名な散歩道みたい。

f:id:yukitabi2018:20230316153123j:image
その先には歩き方の以前の表紙になってたダンシングハウスがあった!

f:id:yukitabi2018:20230316152805j:image

 

晩ごはんどうしようかな〜と考えながら宿に帰る途中、美味しそうなフレビーチェクを売ってるデリカッセンが!!

 

◾️Liberske Deli Libeřské lahůdky

f:id:yukitabi2018:20230316153133j:image
f:id:yukitabi2018:20230316153218j:image

しかもブルノで行ったとこより安いし種類もいっぱいある!

f:id:yukitabi2018:20230316152858j:image

お持ち帰りの包み方も可愛い!!美味しそうなものが多くて3つも買ってしまった。

f:id:yukitabi2018:20230316152744j:image

宿でコーヒー入れてゆっくり食べました。左からスモークサーモンとクリームチーズキャビア?らしきものが乗った卵サラダとクリームチーズ、トマトとモッツァレラチーズ、それぞれ35コルナ(約210円)。余裕でペロリでした。全部美味しかった。また買いに行こう。