9時13分。定刻通りにペトロザヴォーツクに列車は到着。
駅の目の前にトラム乗り場があって、数分で1番のトラムが来たので乗車。25ルーブル、約45円。レーニン大通りで降りるなら、1番じゃなくても、4番や6番などのトラムでも大丈夫。
予約してた宿にチェックインして、早速キジ島行きのフェリー乗り場へ。
本当は明日行くつもりだったんだけど、明日の天気が微妙なので、今日行ければ今日行きたい。
10時半頃にチケット売り場に到着し、12時半発のチケットを無事購入!往復2950ルーブル。
5月15日から末日までは、10:15と12:30のみですが、お客さんが多そうな日は適宜増便されるそうです。
★現地の参考URL (最新情報はこちらから確認)
ロシア語だけど、グーグル先生に翻訳してもらえば大丈夫です。
↓カレリアホテルのキジ島のページ
http://karelia-hotel.ru/kizhi/
2018年スケジュールと値段
カレリアホテルに泊まると割引されるらしいけど、ホテル自体が高い。普通にチケット売り場で買えます。上記の値段は一般定価です。
15分前に搭乗開始して、船に乗って約1時間半。風の強い日だったので揺れるかと思ったけど大丈夫だった。
帰りの船は18時なので、約4時間のフリータイム。去年ぐらいまでは3時間だったみたいだけど、4時間になってました。
往復の船代も2950ルーブル(約5200円)と高かったけど、さらに入場料500ルーブル(約880円)。
(ツアーの人達は名前呼ばれて入場するので、個人の人は自分でチケットを買う。)
そして見たかったキジ島の教会…!!!
なんと……!!!
いや、前日に気付いて知ってたんですけどね。
気付いた時はめちゃくちゃテンション下がりました。すでに列車も宿も予約してたし。
でも仕方ないので割りきって行ってきました。
去年行った人は、胴体を改修中で頭は残ってたみたいなんですが、今年はシンボルとも言える頭がありません。
改修中の中でも一番残念な時期だと思います。2018年はキジ島に行くことをオススメしません。2020年に完成するらしいけど、たぶん完成しない。
↓このサイトの右下にライブカメラがあります。これで確認してから行きましょう!
http://kizhi.karelia.ru/index_en.html
いや、ある程度私も調べてたんです。
船が5月の後半に出てるかどうかはさっき記した現地のサイトで確認してたし、去年キジ島に行った人の様子もチラっとは見てた。
でも、行った人は大抵ベストショットの写真を載せる訳で、改修中と文章に書いてても、そこまで読み込んでなかったから気付かなかったんですよね…。しかも最近、旅は仕事系のブログがさも最近行ったかのように当てのならない古い情報を検索上位に上げてくるからタチが悪い。
歩き方もチラっとしか書いてないし、写真をよく見たら改修中っぽい部分見えてるけど、そんなんわからんし!赤字で書いとけ!
しかも今年は象徴とも言える頭の部分がなくなってるなんて思いも寄らず…。
5月15日から船が運行開始になったばかりなので、今年行った人の情報なんか見つからんかったし!
だからこれからキジ島に行こうとする方に声を大にしていいます。
2018年にキジ島に来たらガッカリしますよ!!!!
いや、キジ島は綺麗だから行ってもいいんですけどね。
私みたいにロシア滞在30日のうちの1日がこんな日だって、別にいいんです。
でも、例えば日本から休み7日しかとれなくて、短い休みにキジ島来てこれじゃお気の毒すぎるじゃないですか。
今年日本からのキジ島ツアーも普通にあるし、正直私はむごいと思います。
もしこんな状態って早くに気付いてたら、私はキジ島には来ずに、モスクワとサンクト=ペテルブルクの滞在日数を増やしてたか、ムールマンスクから北欧に入って南下してたかもしれません。
わざわざ日本から短い休みを使って来るなら、改修中のキジ島に高いお金払うより、他のことに使った方がいいと思います。
サンクトペテルブルクの近くに、似た教会があるみたいなので、私はそこに行ってみようと思ってます。
でも、とりあえず美しいキジ島の写真をどうぞ!!!
改修場所を隠したら綺麗。
黒玉ねぎ。
教会内。
玉ねぎ収穫されちゃった!
新玉ねぎは色が白い。
迫力不足よね…。
でも、島はとっても素敵なのです。
住宅街。宿がないから人は住んでないと思ってたけど、住んでる人もいます。集落はいくつかある。
一番北の教会。
お墓もあります。
これだけ歩いてまわって3時間ちょっとだったので、フリータイム4時間になってて良かった。3時間じゃ足りない。船着場にはお土産屋とカフェがあるんだけど、3時間より4時間にした方が売上も伸びるはずなので、なるほどと思いました。
疲れすぎてビール飲んじゃったよね!200ルーブル、約350円。
島を18時に出発し、19時20分頃ペトロザヴォーツクに到着。
今日は残念だったけど、仕方ない。費用が約6000円じゃなくて、2000円ぐらいなら許せたのになぁ…。
★2019年3月 追記
この記事がよく読まれてるみたいなので補足します。
キジ島の様子はキジミュージアムのインスタがわかりやすいので、気になる方は見てみて下さい。
思ってたより教会の修復は進んでおり、2018年より2019年は見応えあるかもしれません(まだ玉ねぎの色が白くて若々しいけど…)
https://instagram.com/kizhi_museum?utm_source=ig_profile_share&igshid=vgpswk78bvwi
あと、同じタイプの木造教会がサンクトペテルブルクにあります。島には興味なくて建築だけに興味があるならこちらでもいいかも。
https://yukitabi2018.hatenablog.jp/entry/2018/06/06/140036
先にも述べましたが、キジ島自体はとても綺麗なので、改修中でも気にしないなら島の滞在もそれなりに楽しめますヨ。
★2019年8月 追記
キジ島のインスタを見ると、修復完了したみたいです!(内部まではわかりませんが)
まだ玉ねぎが少し白いですが、2020年には冬を越していい感じになってると思います!これから行く方は楽しんで下さい!!