●ペラヘラ祭りのタイムスケジュール
https://kandyesalaperahera.com
●ペラヘラ祭りのルート(当日変更の可能性あり)
https://perahera.kandycity.lk/kandy-perahera-routes/
私がキャンディに着いたのは昨日の13日。本日14日が夜ペラヘラの最終日です。(夜ペラヘラは今日で最後だけど、ペラヘラ祭り自体は明日15日の昼ペラヘラで最後です。)
夜まで時間があるので日中は街中をぶらぶら。
キャンディの中心部はそんなに広くなく、徒歩圏内です。
ブランチで食べたライスカレー170ルピー(約102円)。
天気も微妙になってきたのでショッピングモールのスーパーへ。
スリランカでフルーツジュースやコーヒー・紅茶を頼む時、やたらと砂糖いる?って聞かれるので、外国人に気を使って砂糖なしでも作ってくれるのねと思ってたけど、単にスリランカ人も砂糖にセンシティブなだけだった。そのことにスーパーで気付いた。
↓砂糖レベルシール
↑レッドレベル…。タピオカミルクティもきっとこれ。
そしてモールの上階にはVRコーナーが!
一度体験したいと思ってたけど日本じゃ高くて。ここは1回300ルピー(約180円)!もちろんやりました!!
プログラムは店員さんが選んでたんだけど、ものすごいデカイバイキング(遊園地のアトラクション)でした。高いとこまで上がった時は自然と足がバタバタしてしまって恥ずかしいと思ったけど、他の人もなってた。笑
↑衛生にも気配り。
その後、今夜のペラヘラルートをなぞって散歩。
↑スタート地点の仏歯寺近くはすでに席取りしてる人もいっぱい。その人達向けの売り子もたくさん。
↑ペラヘラルートには目印があります。
↑夜の準備。毎日回収して毎日設置。
↑警察はかなりいる。外国人観光客よりも沢山いる。
↑等間隔で並ぶ警察。女性警官もいっぱい。
↑仏歯寺のスタート地点から離れていくと席取りしてる人はまだ全然いない。
↓でも、夕暮れ時になると昼間席取りしてなかった場所もこんな感じ。
道端は結構混んでたので、パレード合流ポイントで控えの象やパフォーマー達が出発するのを見学。
昨日一通り見てるので、今日は気楽に見てます。
道端でヘトヘトになってウトウトしてる人達も…。そりゃ疲れるよね。
バリケードを越えようと思うと荷物チェックしないといけない。最終日はさすがにどこも人が多い。
私も疲れてちょっと飽きてきたので、宿の上の階から遠目に見学。
24時半ぐらいに終わりのピストルが鳴り、パレードが見えなくなったのは午前1時ごろだった。昨日は22時40分頃には終わったのに最終日はさすがに長かった!
夜ペラヘラの最終日を楽しむ人はそれなりの覚悟が必要…!
↑今日はレストランも早く閉まるとこが多かったので19時に何とか買えたスナック類が今日の晩ご飯。左のエラワルロティはどこで食べても大体美味しい!