今日はモスクワを出てウラジーミルに移動する日。
13時35分の電車なので、午前中は宿でのんびり。
12時10分前にチェックアウトし、モスクワ ヤロスラヴェリ駅へ。宿からヤロスラヴェリ駅まで40分ぐらい。昨日駅でチケット買ってるから、場所も迷わず。(地下鉄は降り間違えて1個手前で一度降りてしまったけど。笑)
歩き方にはヤロスラヴェリ駅には時間をつぶすところがないって書いてあったけど、新しくできた建物なのか、チケット売り場の2階に広い待合室があって、売店やカフェも1階2階ともあります。
早く着いてしまったのでこの待合室で少し時間つぶした後、30分前ぐらいにホームへ。
4人席の上のチケットだったけど、下の学生さんらしきグループの一人が席離れてるので交換して欲しいと言われ、交換先が下の席だった◎しかも向かいは優しそうなロシア人のおばちゃん。
すぐ近くの窓際席の酔っ払いらしき男に横に座られ少し絡まれたけど、ニェット!といい無視。おばちゃんもその男に自分の席戻ったら?って助け舟出してくれた。
駅で買ったチーズパンを食べて、そういえばコップ類、バックパックの底なことを思い出し、飲み物飲めないな〜3時間だし我慢するかと思ってたら、発車してから2時間後ぐらいに車掌さんがチャイかコーヒーはいかが?って声かけに来た!
コーヒーって言ったらいくらかインスタントの種類あったみたいで、わざわざ全部持ってきてくれた。
でもコップないんだよな〜と思ってたらなみなみお湯が入ったコップを持ってきてくれた。なるほどこういうシステムだったのね!お代は30ルーブル(約55円)。
3時間なんて、寝台列車に乗ってたらあっという間。16:26定刻通りに到着。
数日前にシベリア鉄道で通ったウラジーミルに戻ってきました!
駅から街中の宿まで少し遠いのでバスかトラムに乗りたかったけど、わからずとりあえず徒歩で向かう。
(後からわかったけど、駅を出て右に行くとすぐにトラム乗り場があって、5番のトラムが聖堂広場の方へ向かいます。本数は少なくもないけど多くもない。20分に1本ぐらいだと思います)
そういえば、booking.comでクチコミ読んでる時に坂がどうとか書いてあったな…と思い出したら、やっぱり街の中心は丘の上のようで、駅から少し坂をのぼる。
↑振り返ったウラジーミル駅。
聖堂広場までは徒歩15分ぐらい。
宿までは20分ちょっと。
ここでも、宿泊客はほぼロシア人だった。外国人バックパッカーはなかなか合わない。
夕方だけどまだまだ明るいのでウラジーミルを散策。
目抜き通りのボリシャヤ・モスコフスカヤ通りには、おしゃれなカフェやファーストフード店、飲食店など色々あって居心地良さそう。
ウスペンスキー大聖堂。ウラジーミル中心にあるシンボル。
公園になってて、丘の上のこの場所から見下ろせる景色が良い。
デートに来てるロシア人やファミリーなど賑わってた。
↑黄金の門。
ウラジーミル中心部は綺麗だけど、特にコレ!って見所はない感じ。でも、郊外には素敵なポイントがあるのです。それはまた後日別記事で。
モスクワに比べて物価も少し安く、トリップアドバイザーで評判の良かったパン&お惣菜屋さんで晩ごはんを買って帰る。
にんじんとポテトのサラダ、チキンのクリームソース乗せハンバーグ、ポテトピロシキ。
ロシアのお惣菜もポテト率高い。ピロシキはスーパーで1個16ルーブル(約30円)と安かった。全部で200円弱ぐらい。
外食もそんなに高い訳じゃないけど、お惣菜を買って帰るのが、指差しで買えるし、安くてバランスよく食べれていいような気がする。
チキンと思って買ったら牛肉だったり、その逆だったりして失敗もするけどね。笑